卵焼きはお弁当の定番おかずとして人気ですよね。もしその卵焼きがハート型だったら、お弁当箱を開けた時のわが子の笑顔が目に浮かびます。しかし、ハート型の卵焼きは崩れやすく、形がズレてしまうことも。ゆみ|ワンオペ×ストレスフリーな育児(@youme_2mama)さんの裏技を使えば、材料を追加せず、ほんのひと手間で形が崩れにくい「ハートの卵焼き」が完成しますよ。忙しい朝でもサッと作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
失敗知らず!崩れない「ハートの卵焼き」の作り方
毎日作るのは難しくても、たまにはかわいい形の卵焼きをお弁当に入れてあげたいですよね。しかし、ハート型の卵焼きは形作りが難しく、せっかく頑張って作っても、お弁当箱の中で崩れてしまうこともあります。
実は、ほんのひと手間を加えるだけで、崩れずきれいなハート型の卵焼きが簡単に作れるんです。早速作り方を見てみましょう。
手順
まずは、いつも通りに卵焼きを作りましょう。
できあがったら、好きな厚さに切ってくださいね。
好みの厚さに切り分けた卵焼きは、ひとつずつ横に倒したら真ん中をさらに斜めに切っていきます。
片方をひっくり返し、切り口同士をくっつけてハートの形を作りましょう。
ハートの形を作ったら、卵焼き作りで残った卵液を使います。
ハートの卵焼きに、残った卵液をつけてください。
その面を下にして、フライパンでもう一度だけ焼きます。
簡単でとてもかわいいハートの卵焼きができました。これなら形が崩れることもありません。
卵焼きの残りの卵液を使っているので、追加の材料が必要ない点もうれしいポイントですね。
朝のお弁当作りに便利な裏技、ぜひ試してみて
卵焼きを作る際、余った少量の卵液を使って卵焼きを接着するという、驚くほど簡単で画期的な裏技でしたね!この方法なら、形が崩れやすいハート型の卵焼きも、忙しい朝にサッと作れて失敗知らずです。
ゆみ|ワンオペ×ストレスフリーな育児(@youme_2mama)さんのインスタグラムには、他にもたくさんの育児や暮らしに役立つライフハックが紹介されています。これらのライフハックを日々の生活に取り入れることで、家事の負担を減らし、自分時間を確保したり、親子で笑顔の時間を増やしたりするきっかけにできたらうれしいですよね。ぜひチェックして、日々の暮らしに役立ててくださいね。
著者:ゆずプー