1. トップ
  2. レシピ
  3. 【食べ出したらキリがない!?】じゃが◯こを揚げずに再現してみた!食感は米粉で完コピ♪【元パティシエ直伝】

【食べ出したらキリがない!?】じゃが◯こを揚げずに再現してみた!食感は米粉で完コピ♪【元パティシエ直伝】

  • 2025.1.17

こんにちは!元パティシエで現在は2児の母をしている室崎さゆりです。今日は「食べ出したらキリンがない」でお馴染みのあの大人気じゃがいもスナック菓子を、「米粉」で作ってみましたよ!揚げてないのにカリッザクザクのあの食感をバッチリ再現。食べた人がみんな驚く完成度です。一人分の食べきり量なので食べ過ぎる心配もなし!だけど…あっというまになくなっちゃうかも…!?



揚げないから罪悪感少なめ♪「カリカリじゃがいもスティック」



材料(約25本)
じゃがいも(中サイズ)…1個(120〜140g)
にんじん…約20g

[A]
米粉(※)…20g
こめ油…5g
塩…小さじ1/6
乾燥パセリ(あれば)…3振り
こしょう…1振り

※ 米粉の種類によって、仕上がりや生地状態が変わります。レシピでは業務スーパーの米粉を使用しています。



作り方
1. じゃがいもは皮を剥いて一口大に、にんじんは細かいみじん切りにして一緒に耐熱ボウルに入れる。隙間をあけてラップをかぶせ、600Wの電子レンジで3〜4分、じゃがいもが柔らかくなるまで加熱する。



2. オーブンを170℃に予熱する。

3.1が温かいうちにマッシャーでつぶし、[A]を入れてシリコンベラで馴染ませるように混ぜ合わせ、ひとまとめにする。



まとまりにくければ少量ずつ水を足してください。

4.ラップで包んで5mm厚さの長方形にのばし、オーブンシートの上で7mm幅にカットして並べる。



5.天板にのせ、170℃のオーブンで28〜30分焼いたら、取り出して天板にのせたまま冷ます





カリカリに仕上げるにはしっかり水分を飛ばすのがコツです。ほんのりきつね色になるまで焼き、その後、天板に置いたまま冷まします。 焼きたてすぐはまだ中が少し柔らかいですが、天板の余熱でさらにしっかり乾燥させることにより、カリッと仕上がります。




カリッざくざくの食感とこの味…
まさに「食べ出したらキリンがない」でお馴染みのあのおやつだー!



揚げてない上に使う油もたったの5g!
一人分の食べきり量なので、これなら食べ過ぎる心配もないですよね。
とはいえこれは…家族全員取り合い必至!倍量で作ったほうがよかったりして…!?



Instagramではレシピを動画でご紹介しています。
こちらもぜひご覧ください!

この投稿をInstagramで見る

ぺぽ(室崎さゆり)元パティシエの砂糖・油ひかえめおやつ(@pepokabocha3)がシェアした投稿

室崎さゆり


製菓学校卒業後、洋菓子店で6年勤務経験ありの元パティシエ。現在は男の子2人の母。
身近な材料だけを使った、砂糖・油控えめの、身体にやさしいおやつをInstagramなどで紹介中。

ただ減らすだけではなく、材料の特性を活かして味や食感にこだわり、妥協なしの【ちゃんとおいしい】レシピを心がけている。
身体への負担が少なく食べた後ももたれない、派手さはないけれどじんわりほっとする、家庭料理のようなおやつを目指す。

Nadia artistとしても活動。
福岡在住。

インスタグラム
https://www.instagram.com/pepokabocha3/

元記事で読む
の記事をもっとみる