横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて、2025年2月6日(木)〜3月2日(日)までの期間、「Yokohama Strawberry Festival 2025」が開催されます。今年で12回目を迎える今回のテーマは「meet」。イチゴを通じてさまざまな出会いが生まれてほしいという想いが込められています。イチゴをぜいたくに使用したスイーツはもちろん、イチゴの無料配布に直売、スタンプラリーなどのイベントも見逃せません!
新登場のいちご味わいチャートや巨大オブジェにも注目!
今年は、イチゴスイーツやドリンク、グッズなどを楽しめる35店舗以上が出店予定。ついカメラに納めたくなる、見た目もかわいいイチゴスイーツをはじめ、会場には約2mものイチゴの巨大オブジェも登場! 見渡す限りイチゴ尽くしの夢のような空間が広がります♪
また、今年の新たな取り組みとして、イチゴの品種や味を分かりやすくまとめた「いちご味わいチャート」を会場内に掲示。今年のテーマ「meet」のもと、より多くのイチゴの魅力や楽しみ方に出会えるよう、多種多様なコンテンツが盛りだくさんです!
イチゴスイーツ専門店・ICHIBIKOの特設カフェエリア初登場
イチゴを使ったスイーツやドリンクを提供する、イチゴスイーツ専門店「ICHIBIKO」の特設カフェエリアがイベント初登場! こちらではICHIBIKOとしてもイベントとしても初となる、ブランドイチゴを使用したここでしか食べられないスペシャルアフタヌーンティーを楽しむことができます。旬の「ミガキイチゴ」を使用した、ショートケーキやクロワッサンサンド、パンナコッタなどが楽しめますよ。
また、会場内の別ブースでは、オーダーが入ってからたっぷりと濃厚な生クリームをかけるICHIBIKOの「いちごの生ショートケーキ」や「いちごドリンク」なども楽しむことができるので、この機会にぜひ味わってみてくださいね♪
イチゴをぜいたくに使った注目スイーツをチェック!
いちごマーケット
奈良県にある中川農園さんのイチゴ「古都華」と、横浜市の花でもあるバラを使ったまるで花束のような華やかなパフェ。真っ赤で甘酸っぱいイチゴは、軽やかな生クリームとの相性もバッチリ♪ 1日15食限定なので、気になる方は要チェックです!
とろとろチョコレートを、食べやすくひとくちサイズにカットしたHIGUMA自慢のふわもちドーナッツにからめながら、パフェ感覚で楽しめるご褒美スイーツ。人気品種・あまおうの最強タッグをぜひ味わってみて!
クレープの上に大福生地とあまおうをトッピング。イチゴ本来の甘みと大福のもっちりとした食感がたまらなぜいたくな味わいが楽しめるイチゴの和風クレープです。
パンケーキカフェ「Butter」で大人気の生食感のスフレパンケーキがカップ型になって登場! 中にはミルキーなイチゴミルククリームがたっぷり入っています。
白イチゴや厳選された真っ赤な国産イチゴをふんだんに使用した、誰もが一度は夢に見たビッグサイズのぜいたくなパフェ。何層にも重なったパフェの中にはピスタチオソースやプリンなどを敷き詰め、てっぺんには雲海のような大きな綿飴をトッピング。特製ソースを綿飴にかけて溶かしてから食べるという、遊び心も満載のパフェです♪
「全国いちご選手権」で2年連続最高金賞に選ばれた、埼玉県のブランドイチゴ「あまりん」をふんだんに使用したぜいたくなパフェ。濃厚な甘みと香りに加えて、甘さを引き立てる絶妙なバランスの酸味を楽しめるパフェは数量限定なのでお早めに!
イチゴジュレ、飲むチーズケーキ、チョコレートやシャンティクリームが層になった、新感覚スイーツ“飲めちゃうデザート”。濃厚なチーズケーキの味わいと一緒に楽しめる甘酸っぱいイチゴの味わいはクセになるおいしさです♪
キッチンカー
こだわりの生地にフレッシュなイチゴをたっぷりとのせて石窯で焼き上げたピッツァ。この時期ここでしか味わえないストロベリーフェスティバル限定メニューです。焼きたてはまるでできたてのジャムを頬張るような至福の味わいです。
濃厚な生地から、温かいチョコレートがとろりとあふれ出す「こぼれ苺のフォンダンショコラ」。甘酸っぱいイチゴの香りとチョコの深い味わいが口に広がります。
ご当地イチゴが味わえる! 無料配布&直売も実施
イチゴスイーツだけではなく、“イチゴそのもの” を楽しめるコンテンツも盛りだくさん。毎年恒例となっているブランドイチゴの無料配布・直売は、今回も日数限定で実施されます。
和歌山県からは、酸味の少ない濃厚な甘みのある「まりひめ」が登場するほか、佐賀県からは凛とうつくしい色と形、華やかでやさしい甘さと果汁のみずみずしさが特徴の「いちごさん」が登場するのでお見逃しなく。昨年よりもブランドいちごの無料配布・直売の実施日数を増やして実施されますよ♪
※詳細は、特設サイトにて1月下旬ごろ公開予定です
2月20日(木)には、「全国のブランドいちごのテイスティング会」が開催されます。「いちごソムリエ」による解説とともに、全国から集まった選りすぐりのブランドイチゴ7種(予定)の味比べをすることができます。関東には流通しない希少なイチゴなども登場するなど、イチゴ好きにはたまらない特別なイベントです!
■「贅沢に食べ比べ!全国のブランドいちごのテイスティング会」概要
開催日:2025年2月20日(木)
開催時間:11時~、13時~、15時~、17時~
(各回所要時間:45~60分程度)
参加人数:各回48名程度
参加費:5000円
参加方法:特設サイト内のリンクページより事前チケット購入。1月26日(日)15時よりチケット販売開始
ブランドいちごの品種:あまりん(埼玉県)、ミガキイチゴ(宮城県)
パフェ作りやシルバニアの洋服作りのワークショップも!
会場ではイチゴを味わうだけでなく、さまざまな企画が用意されています。その一つが、市場に出回らない“規格外イチゴ” などを活用した、オリジナルパフェづくりのワークショップです。楽しくおいしいだけではなく、“フードロスを減らす” という身近に感じやすいSDGsの取り組みでもあるので、親子での参加もおすすめです。
■「オリジナルパフェづくり ワークショップ」概要
開催日:2025年2月16日(日)、23日(日)、26日(水)
開催時間:11時~ 12時~ 13時~ 14時~ 15時~ 16時~ 17時~ ※17時~の回は当日参加のみ
参加人数:各回5名程度 ※当日のイチゴの仕入れ状況により、無くなり次第終了することがございます
参加費:1500円※イチゴの解説とミニ知識講座付き
参加方法:特設サイト内のリンクページより事前申込み(空き状況により当日参加も可)
※申込開始日など、詳細は特設サイトをご確認ください
人気の「シルバニアファミリー」のお洋服や小物などをハンドメイドできるワークショップも初めて開催されます。本イベントならではの、“イチゴ”をモチーフにした作品を作れますよ。
■「シルバニアファミリー森の手芸屋さん」概要
開催日:2025年2月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、
22日(土)、23日(日) 3月1日(土)、2日(日)
参加人数:各回16名程度
参加費:1500円
参加方法:特設サイト内のリンクページより事前申込み(空き状況により当日参加も可)
※詳細は、特設サイトにて1月下旬ごろ公開予定です
また、横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリでは、イベントと連動したデジタルスタンプラリーを実施。近隣施設や横浜のラグジュアリーホテルとも連携し、同時期に各施設でさまざまなイチゴのメニューを楽しむことができるので、スタンプラリーに参加して、対象施設を巡ってイベント限定グッズをゲットしてみて♪
イチゴづくしのイベント「Yokohama Strawberry Festival 2025」は、お友達や家族とのお出かけはもちろん、デートにもおすすめ!
イベント会場のみならず、近隣施設も巡って、この期間にしか味わえないイチゴメニューを存分に堪能してみて♪
◾️「Yokohama Strawberry Festival 2025」開催概要
期間:2025年2月6日(木)~3月2日(日)
※2月18日(火)は横浜赤レンガ倉庫休館日に伴い休業
会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場 特設テント
住所:神奈川県横浜市中区新港1-1
時間:10~18時(最終入場17時45分)
入場料:500円
※小学生以下は無料(保護者同伴に限る)
※飲料・物販・ワークショップ代金は別途
Text:うえのまきこ
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。