プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「モヤシとツナのかき揚げ」 「ホウレン草と豚シャブのゴマ和え」 「枝豆のみそ汁」 の全3品。
揚げ物のメインを中心に、たっぷりの野菜を楽しめる献立です。
【主菜】モヤシとツナのかき揚げ
カリッと揚がったモヤシが新食感で美味しい揚げ物です。
調理時間:20分
カロリー:404Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
<具>
モヤシ 1袋
小麦粉 適量 塩昆布 大さじ1
ツナ (缶)1缶 <衣>
小麦粉 大さじ3
溶き卵 1/2個分
冷水 大さじ3~3.5
酢 小さじ1
揚げ油 適量 塩 適量
【下準備】
モヤシはできれば根を取り、たっぷりの水に放ってシャキッとさせ、ザルにあげて布巾かキッチンペーパーでしっかり水気をきる。ザク切りにし、小麦粉を薄くまぶす。
ツナは汁気をきり、粗くほぐす。
ボウルで<衣>の材料を混ぜ合わせ、<具>の材料を入れ、サックリ混ぜる。
【作り方】
1. 170℃の揚げ油に、ひとくち大ずつまとめるようにして入れ、サクッと揚げる。器に盛り、お好みで塩を添える。
まとまりにくいようなら、衣の小麦粉の量を増やしてください。
【副菜】ホウレン草と豚シャブのゴマ和え
ホウレン草の代わりに水菜や小松菜でも美味しく仕上がります。野菜の水気はしっかりきって下さい。
調理時間:20分
カロリー:209Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
ホウレン草 1束
塩 少々
豚肉 (しゃぶしゃぶ用)100g
酒 適量 <和え衣>
砂糖 大さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
みそ 大さじ1
すり白ゴマ 大さじ1
だし汁 小さじ1
【下準備】
ホウレン草は根元をきれいに水洗いし、塩を加えたお湯に入れてゆで、冷水に取って水気を絞り、長さ3cmに切る。
酒を加えた熱湯に、豚肉を1枚ずつくぐらせ、火が通ったら取り出し、ひとくち大に切る。
【作り方】
1. ボウルで<和え衣>の材料を混ぜ合わせ、ホウレン草、豚肉を加えて和え、器に盛る。
【スープ・汁】枝豆のみそ汁
サヤ付きの枝豆をそのままみそ汁に! 召し上がりの際は、中の豆だけお召し上がり下さい。
調理時間:15分
カロリー:32Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
枝豆 (冷凍:サヤ付き)60g
塩 大さじ1~2
だし汁 400ml
みそ 大さじ1/2~1
【下準備】
枝豆はハサミで両端を切り落とし、よく水で洗う。水気をきってボウルに入れ、塩でよくもむ。
【作り方】
1. 鍋にだし汁を沸かし、枝豆をサッと煮る。火を止めてみそを溶き入れ、お椀によそう。