使われている漢字はよく知っているのに〝なんて読むんだろう?〟と一瞬悩んだり、ふと読み間違えてしまったりする漢字って案外たくさんありますよね。今回はそんな漢字の中から「出納」の読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡
「出納」はなんと読む?
「出納」という漢字を見たことはありますか?日常生活でも見ることがある漢字ですが、間違えて読んでいる人も多いかも・・・?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみて!
正解は「すいとう」でした!
出納とは、お金や物品の出し入れを管理することを指します。とくに、会計や経理の分野でよく使われる言葉で、出納帳という言葉を見たことがある人は多いはず。ビジネスで使われるので、間違えずに読めるようにしておきましょう。
みなさんはわかりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
文/andGIRLweb編集部 出典元/コトバンク