1. トップ
  2. レシピ
  3. 『酒かす』がダイエットにいいって知ってた? ちょいたしに便利な「レンチンゆるかす」レシピ

『酒かす』がダイエットにいいって知ってた? ちょいたしに便利な「レンチンゆるかす」レシピ

  • 2025.1.10

年末年始、食べすぎてしまった、という人は多いのではないでしょうか。ダイエットしたいと思っている人におすすめなのが、日本の伝統食品「酒かす」です。

酒かすのやせ効果

糖の吸収をおだやかにする

酵母菌由来の水溶性食物繊維「β-グルカン」が、腸内での糖の吸収をゆるやかにし、血糖値の急上昇を抑えます。

余分な脂質を排出する

酒かすに含まれるたんぱく質「レジスタントプロテイン」は、体内で消化・吸収されにくく、余分な脂質を吸着し、体外へ排出する働きがあります。

便秘解消

腸内細菌が、酒かす中の「レジスタントプロテイン」や食物繊維を分解・発酵することで、腸内の善玉菌が増加。腸のぜんどう運動を刺激して排便を促します。

代謝促進

酒かすは、脂質や糖質の代謝をサポートするビタミンB群が豊富。また、血管拡張作用がある「アデノシン」という成分により全身の代謝がアップします。

「レンチンゆるかす」を作っておくと便利!

酒かすに水を加えて電子レンジで加熱する「レンチンゆるかす」を作っておくのがおすすめ。扱いやすいペースト状になるので、いつものメニューに〈ちょいたし〉したり、調味料感覚で毎日手軽に使えます。

「レンチンゆるかす」の材料(作りやすい分量)と作り方

耐熱のボールに酒かす1 袋(約200ɡ)を手でちぎり入れる。水1/2カップを加え、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で2 分30秒加熱する。ボールを取り出し、スプーンなどでよく混ぜる。

※さましてから清潔な密閉容器に入れ、冷蔵で1 週間ほど保存可能。

ここからは、「レンチンゆるかす」を使ったおすすめメニューのレシピを3品ご紹介します!

『酒かす豚汁』

同じ発酵食品のみそとの相性は抜群。こくやうまみが増し、よりまろやかな味わいに。

材料(2人分)

レンチンゆるかす……60g
豚バラ薄切り肉……80g
大根……3cm(約100g)
にんじん……1/4本(約50g)
ねぎ……1/2本
しょうがのせん切り……1かけ分
だし汁……2と1/2カップ
ごま油
みそ

作り方

(1)大根は皮をむいて幅5mmのいちょう切りにする。にんじんは皮をむいて幅3mmの半月切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。豚肉は幅3cmに切る。

(2)鍋にごま油小さじ1を中火で熱し、しょうが、ねぎ、大根、にんじんを炒める。野菜がしんなりしたら豚肉を加えて炒め、肉の色が変わったらだし汁、レンチンゆるかすを加える。煮立ったら弱めの中火にし、10分ほど煮る。火を止め、みそ大さじ2と1/2を溶き入れて混ぜる。

『はちみつしょうが甘酒』

しょうがを加えて体ぽかぽか。寒い日にぴったりのドリンクです。

材料(1杯分)

レンチンゆるかす……40g
はちみつ……大さじ1
しょうがのすりおろし……1/2かけ分

作り方

鍋に水3/4カップ、レンチンゆるかす、しょうがを入れ、混ぜながら中火にかける。煮立ったら火を止め、はちみつを加えて混ぜる。

鮭とねぎの酒かす豆乳グラタン

「レンチンゆるかす」と豆乳を混ぜてホワイトソース風に。酒かす効果でチーズのこく&まろやかさがぐんと増します。

材料(2人分)

生鮭の切り身……2切れ
ねぎ……1本
ピザ用チーズ 50g

〈酒かす豆乳ソース〉
「レンチンゆるかす」……60g
豆乳(成分無調整)……80ml
しょうゆ……小さじ2


オリーブオイル

作り方

(1)下ごしらえをする
ねぎは斜め薄切りにする。鮭は皮と骨を取り除いて3等分に切り、塩少々をふる。ボールに酒かす豆乳ソースの材料を入れ、混ぜる。

(2)鮭とねぎを炒めてソースを加える
フライパンにオリーブオイル小さじ2を中火で熱し、鮭を入れて焼き色がつくまで両面を焼く。鮭をフライパンの端に寄せ、あいたところにねぎを加え、しんなりとするまで炒める。酒かす豆乳ソースを加え、全体を混ぜ合わせる。

(3)オーブントースターで焼く
耐熱の器に(2)を入れ、ピザ用チーズを散らす。オーブントースターで7~8分、チーズがこんがりとするまで焼く。

酒かすは美肌効果にも注目!

肌のハリ、つやを保つ「コラーゲン」の原料は、じつはアミノ酸。酒かすにはこのアミノ酸が豊富に含まれています。ある試験によると、酒かす中の「レジスタントプロテイン」が腸内環境を整えることで、効率よくアミノ酸を吸収。それが美肌につながると考えられています。

★★★
「酒かす」を食生活にぜひとり入れて、おいしく、ダイエット&美肌をめざしてはいかがでしょうか。


※酒かすはアルコールを含む食材です。加熱をすればアルコールは蒸発しますが、微量のアルコール分が残る場合があります。妊婦や子ども、アルコールに弱い人、運転前の摂取には注意が必要です。

元記事で読む
の記事をもっとみる