1. トップ
  2. 「え!うそでしょ…!」愛媛県民が他県の人に驚かれた“みかん”エピソードに「なんかすみません」

「え!うそでしょ…!」愛媛県民が他県の人に驚かれた“みかん”エピソードに「なんかすみません」

  • 2025.2.22

四国在住で、3児の母であるかー坊(@kaboo.draw)さん。ご家族とのエピソードや日常の出来事などを漫画にし、Instagramで発信しています。

今回は、柑橘の名産地に住んでいるかー坊さんのみかんエピソードです。

かー坊(@kaboo.draw

義弟が関東出身の人と結婚し、家族そろっての食事会があったとき、みかん好きだという義弟の妻のお母さんがみかんの話を始めました。

「愛媛の方は、みかん買うことがあまりないって聞いて」と口を切ると、かー坊さんは「ありがたいことに、みかんは“もらう”ことがほとんどですね」と答えました。

それを聞いた夫さんも、冬場は気温が低い廊下などにみかんの入った段ボールを置くことが多く、しばらくするとその中に腐ったみかんが出現するという“あるある”を披露します。

一方、それを聞いて衝撃を受けた義弟の妻のお母さんは、みかんは皮をむいて筋も取り、ラップして冷凍して保存しているのだと話し始めました。かー坊さん一家とは全然違う、丁重なみかんの扱いです。

この“みかん格差”には驚きですね!読者からは「鹿児島は、サツマイモがどこからともなく流れてきます笑」という情報も寄せられていました。みかんに限らず、名産品との付き合い方は、地域によって想像以上に差が大きいものなのかもしれませんね…!

Instagram:かー坊(@kaboo.draw

の記事をもっとみる