1. トップ
  2. 恋愛
  3. 何に見える?「危機管理への意識」「約束を守れる度」「あなたの口の堅さ」が分かる【心理テスト】

何に見える?「危機管理への意識」「約束を守れる度」「あなたの口の堅さ」が分かる【心理テスト】

  • 2025.1.4
【心理テスト】何に見える?「危機管理への意識」「約束を守れる度」「あなたの口の堅さ」が分かる診断
出典:4yuuu.com

ほぼ毎日配信している、心理占星術師 吉田青央さんの【心理テスト】から人気のものを3つご紹介!今回は、毎日を安心に過ごしたいあなたにおすすめの「危機管理への意識の高さ」、あなたの「約束を守れる度」がどのくらいか、信頼関係を築きたい「あなたの口の堅さ」がどのくらいかが分かる心理テストです。今日からさっそくヒントにしてみてくださいね♪

毎日を安心に過ごしたいあなたにおすすめの「危機管理への意識の高さ」が分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.円柱クッション

B.懐中電灯

C.乾電池

D.ウォーターボトル

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.円柱クッションを選んだ人の診断結果

円柱クッションを選んだあなたの危機管理意識は、「かなり低いほう」のようです。

円柱クッションは、ソファでリラックスする際に使ったり、ベッドで寝るときに使用したりするもの。そのため、リラックスした精神状態や、気が緩んでいることを意味するモチーフとして考えます。

画像を見て円柱クッションを思い浮かべたあなたは、かなりケセラセラな思考の持ち主。危機管理意識はあまり高くないかもしれません。ただ、『何とかなるでしょ!』というポジティブな考え方で幸運を引き寄せるタイプです。

B.懐中電灯を選んだ人の診断結果

懐中電灯を選んだあなたの危機管理意識は、「かなり高いほう」のようです。

懐中電灯は、災害時や停電時に役立つ防災グッズ。この診断では、危機管理意識の高さや、将来のために備えるという考え方を象徴するモチーフとして扱います。

画像を見て懐中電灯を連想したあなたは、かなり危機管理意識の高い人物。防災リュックを常備していることはもちろん、ローリングストックもしっかりとしているのでは。どんなピンチも乗り越えられるタイプです。

C.乾電池を選んだ人の診断結果

乾電池を選んだあなたの危機管理意識は、「やや高いほう」のようです。

乾電池は、使用頻度の低いアイテム。そのため、人によってストックしているかどうかがかなり変わります。ただ、急に時計が止まってしまったり、電池式の家電を買ったりしたときに手元にないと困ってしまうことも。

画像を見て乾電池を思い浮かべたあなたは、やや危機管理意識の高い人物。とはいえ、うっかりしていることもあります。危険を確実に回避したいと思っているなら、うっかりしないように心がけると良いですよ。

D.ウォーターボトルを選んだ人の診断結果

ウォーターボトルを選んだあなたの危機管理意識は、「やや低いほう」のようです。

ウォーターボトルは、飲み水を持ち歩くために使うボトルのこと。危機管理とはあまり関係のないアイテムなので、この診断では危機管理意識があまり高くないことを意味するモチーフとして扱います。

画像を見てウォーターボトルを連想したあなたは、そこまで危険に意識が向いていないのかも。人生で時折訪れるピンチを乗り越えるためにも、危機管理を意識したほうが良さそうです。

まとめ

診断お疲れ様でした。危機管理意識を高く持っていると、危険に備えることができるだけでなく、毎日の安心も手に入れることができます。
そのため、不安を感じやすい人は、危機管理意識を高めることでメンタルが落ち着いたり、QOLが上がったりすることも。心の健康のためにも、ぜひ意識してみてくださいね。

あなたの「約束を守れる度」がどのくらいかが分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.よだれかけ

B.指輪

C.南京錠

D.トートバッグ

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.よだれかけを選んだ人の診断結果

よだれかけを選んだあなたの約束守れる度は、「30パーセント」です。

よだれかけは、衣服をよだれなどの汚れから守るために使う赤ちゃん用の着衣。成長すると使わなくなるので、幼児性を意味するモチーフとして考えます。

画像を見てよだれかけを連想したあなたは、『まだ子どもでいたい!』という感覚があるのかも。そのため、社会人として当然のマナーである約束を守ることは苦手でしょう。

B.指輪を選んだ人の診断結果

指輪を選んだあなたの約束守れる度は、「100パーセント」です。

指輪は、プロポーズや結婚の際によく使われるアイテム。そこから転じて、多くの人が大きな約束事や誓いを連想させるモチーフです。

画像を見て指輪を思い浮かべたあなたは、約束にこだわりがあるみたい。待ち合わせの時間などの些細な約束から結婚や契約などの大きな約束まで、ほとんど破ることがないでしょう。

C.南京錠を選んだ人の診断結果

南京錠を選んだあなたの約束守れる度は、「80パーセント」です。

南京錠は、資産や設備を窃盗や不正使用などから守るために使うもの。深層心理学的に考えるなら、制限や保守的であることを意味します。

画像を見て南京錠を思い浮かべたあなたは、かなり保守的な価値観の持ち主。そのため、日頃から些細な約束でも破らないように気をつけているのではないでしょうか。

D.トートバッグを選んだ人の診断結果

トートバッグを選んだあなたの約束守れる度は、「50パーセント」です。

トートバッグは、移動する際に持ち歩く鞄の一種。この診断においては、特に大きな意味を持ちません。画像を見てトートバッグを連想したあなたは、平均的な価値観を持った人物。

いつもできる限り約束を守れるよう、努めているはず。ただ、体調や都合によっては約束を守れないこともあるでしょう。普段はきちんと約束を守っているので、周囲の人からの信頼度が下がることはありません。

まとめ

診断お疲れ様でした。他者から信頼されるためには、約束を守るスキルを身につけることが大切。
どうしても約束を守ることが苦手な人は、スケジュール管理を徹底したり、約束に関する考え方を変えてみたりするのがおすすめ。また、友人に約束を守ることが苦手であると話してフォローしてもうのも良いでしょう。試してみてくださいね。

信頼関係を築きたい「あなたの口の堅さ」がどのくらいかが分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.鳥のくちばし

B.アーモンド

C.コーヒー豆

D.カプセルトイ

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.鳥のくちばしを選んだ人の診断結果

鳥のくちばしを選んだあなたの口の堅さ度は、「30パーセント」です。

鳥は、深層心理学においてコミュニケーションやお喋り、軽口を象徴するモチーフとして考えられています。そのため、この診断では鳥のくちばしをお喋り好きな性格を意味するものとして扱います。

画像を見て鳥のくちばしを思い浮かべたあなたは、口を堅くするのが苦手。人の秘密や噂話をするのが好きという可能性もあります。賑やかな性格で人から好かれますが、ネガティブな話はしないようにしましょう。

B.アーモンドを選んだ人の診断結果

アーモンドを選んだあなたの口の堅さ度は、「100パーセント」です。

アーモンドは、硬くて歯応えのあるナッツ。硬さのある食べ物ですから、この診断では充分に口が堅いことを意味するモチーフとして考えます。

画像を見てアーモンドを思い浮かべたあなたは、かなり口の堅いタイプ。友達の秘密や会社の情報など、外部に漏らすべきではない話はきちんと隠すことができます。多くの人から信頼される人物といえるでしょう。

C.コーヒー豆を選んだ人の診断結果

コーヒー豆を選んだあなたの口の堅さ度は、「50パーセント」です。

コーヒー豆は、焙煎の方法によって柔らかさが異なります。浅煎りであれば硬くなり、深煎りであれば柔らかくなるものです。そこから転じて、この診断では相手次第で口の堅さを柔軟に変えられることを意味するものとして考えます。

画像を見てコーヒー豆を連想したあなたは、相手に合わせて柔軟な対応をすることが得意。そのため、口が軽くも堅くもない人物と考えるのが妥当でしょう。

D.カプセルトイを選んだ人の診断結果

カプセルトイを選んだあなたの口の堅さ度は、「80パーセント」です。

カプセルトイは、ガチャガチャで用いられるカプセル入りのおもちゃのこと。カプセルは硬い素材感で、開けるときにも力を入れる必要があるため、この診断では比較的口が堅いことを意味するモチーフとして考えます。

画像からカプセルトイを思い浮かべたあなたは、口が堅くて信頼できる人物。特に口が堅過ぎるというわけでもないので、コミュニケーションを円滑に進めることもできるでしょう。

まとめ

診断お疲れ様でした。口が堅いと、仕事でも友情でも、たくさんの人から信頼されやすくなります。しかし、気軽に何でもあけすけに話せるような気さくな人も魅力的。
実は、どちらにも良さがあるのです。信頼と愛情の両方を手に入れたいなら、気さくさと口の堅さ両方を持っておくのが良いでしょう。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央 心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

元記事で読む
の記事をもっとみる