1. トップ
  2. 発がん性物質とわかっていても「噛んでると戦争の恐怖を忘れられる」ミャンマー内戦地で戦う“少数民族武装勢力”の兵士を支える嗜好品

発がん性物質とわかっていても「噛んでると戦争の恐怖を忘れられる」ミャンマー内戦地で戦う“少数民族武装勢力”の兵士を支える嗜好品

  • 2024.12.31
【写真・画像】発がん性物質とわかっていても「噛んでると戦争の恐怖を忘れられる」ミャンマー内戦地で戦う“少数民族武装勢力”の兵士を支える嗜好品 1枚目
ABEMA TIMES

ミャンマー軍を相手に戦い続ける、カレン民族軍の兵士たちには、欠かせない嗜好品がある。日本では聞き馴染みのない「キンマ」。戦争の恐怖を忘れられるというそれは、一体どのようなものなのか……?

【映像】内戦地で戦う兵士たちの様子

12月28日、東野幸治とあのちゃんがMCを務める新番組『国境デスロード』#4が、ABEMAにて放送された。『国境デスロード』は、世界各国にある国境を命がけで越える人々の生活に密着する、ドキュメントバラエティ。本番組の企画・総合演出を手がけるのは、『不夜城はなぜ回る』(TBS系)で知られる、大前プジョルジョ健太ディレクター(以下、プジョルジョD)。プジョルジョDが各国の国境地帯に赴き、なぜ人々は危険を冒しながらも国境を越えなければいけないのか、その真実に体当たりで迫る番組だ。

【写真・画像】発がん性物質とわかっていても「噛んでると戦争の恐怖を忘れられる」ミャンマー内戦地で戦う“少数民族武装勢力”の兵士を支える嗜好品 2枚目
ABEMA TIMES

今回スポットを当てたのは、ミャンマーと自称・カレン国の間に存在する、国際的には認められていない“見えない国境”。ミャンマーの主要な少数民族・カレン族は、1948年に独立を宣言し、ミャンマーの一部地域をカレン国として占領した。ミャンマー軍とカレン民族軍による抗争は70年以上続いており、近年には1ヶ月で290回の戦闘が発生し、300人以上の兵士が命を落としたこともあるという。激化する内戦の最前線を、プジョルジョDが取材した。

【写真・画像】発がん性物質とわかっていても「噛んでると戦争の恐怖を忘れられる」ミャンマー内戦地で戦う“少数民族武装勢力”の兵士を支える嗜好品 3枚目
ABEMA TIMES

取材を進めるなかでプジョルジョDは、カレン兵への支援活動をしている、タイの軍関係者・トンデンさん(40歳)と出会った。取材2日目、プジョルジョDはカレン兵へ支援物資を届けるトンデンさんに同行。差し入れ品のなかには、保存が効く食品なども含まれていたが、兵士たちに1番喜ばれたのが、冒頭で触れた「キンマ」だった。

キンマとは噛みタバコのようなもので、ヤシ科の植物であるビンロウジの実を、石灰と一緒に桑の葉で包んで作られる。兵士たちはこのキンマを、ガムのように四六時中、噛み続けるのだという。キンマを試してみたプジョルジョDは「漢方みたいな味。苦い」と感想を語った。

【写真・画像】発がん性物質とわかっていても「噛んでると戦争の恐怖を忘れられる」ミャンマー内戦地で戦う“少数民族武装勢力”の兵士を支える嗜好品 4枚目
ABEMA TIMES

兵士たちへの差し入れには、このキンマが欠かせないそうだが、発がん性物質を含み、中毒性が極めて高いことから、WHOは使用に対して警告文を発表している。それでも彼らがキンマを求めるのは、死と隣り合わせの恐怖を忘れられるから。ドームさんは「リラックスできる。体には悪いけど、キンマを噛むと戦争の恐怖を忘れられるんだ」と話していた。

元記事で読む
の記事をもっとみる