1. トップ
  2. 美人妻は元女性兵…ミャンマー内戦地帯で戦う夫婦の思い「自分の家族が大切。でも国はそれ以上に大切」

美人妻は元女性兵…ミャンマー内戦地帯で戦う夫婦の思い「自分の家族が大切。でも国はそれ以上に大切」

  • 2024.12.30
【写真・画像】妻は妊娠中・東出昌大を東野幸治が心配「母子手帳とかある?病院行ってる?」 1枚目
ABEMA TIMES

内戦が続くミャンマーで、少数民族の武装勢力の一員となり、母国を相手に戦い続ける夫婦がいる。軍事政権のミャンマーに革命を起こすため、無給で戦地に立つドームさん(29歳)と、家計を支える元兵士の妻・マラさん(29歳)。愛する家族、そして母国の平和のために。戦う道を選んだミャンマー人夫婦に話を聞いた。

【映像】美人妻の兵士時代の写真(複数カット)

12月28日、東野幸治とあのちゃんがMCを務める新番組『国境デスロード』#4が、ABEMAにて放送された。『国境デスロード』は、世界各国にある国境を命がけで越える人々の生活に密着する、ドキュメントバラエティ。本番組の企画・総合演出を手がけるのは、『不夜城はなぜ回る』(TBS系)で知られる、大前プジョルジョ健太ディレクター(以下、プジョルジョD)。プジョルジョDが各国の国境地帯に赴き、なぜ人々は危険を冒しながらも国境を越えなければいけないのか、その真実に体当たりで迫る番組だ。

【写真・画像】妻は妊娠中・東出昌大を東野幸治が心配「母子手帳とかある?病院行ってる?」 2枚目
ABEMA TIMES

今回スポットを当てたのは、ミャンマーと自称・カレン国の間に存在する、国際的には認められていない“見えない国境”。ミャンマーの主要な少数民族・カレン族は、1948 年に独立を宣言し、ミャンマーの一部地域をカレン国として占領した。ミャンマー軍とカレン民族軍による抗争は70年以上続いており、近年には1ヶ月で290回の戦闘が発生し、300人以上の兵士が命を落としたこともあるという。激化する内戦の最前線を、プジョルジョDが取材した。

【写真・画像】妻は妊娠中・東出昌大を東野幸治が心配「母子手帳とかある?病院行ってる?」 3枚目
ABEMA TIMES

今回、密着取材をしたドームさんは23歳の時に母国ミャンマーを離れ、敵対するカレン民族軍に入隊。両親は反対したそうだが、母国に民主主義の社会を取り戻したいと願う、ドームさんの意志は固かった。そんな彼の体には、愛する妻と息子の顔を描いたタトゥーが入っている。家族が住む自宅へ帰宅できるのは、1週間に1度だけ。離れている時も妻と息子を近くに感じられるよう、2人の顔を刻んだのだという。

【写真・画像】妻は妊娠中・東出昌大を東野幸治が心配「母子手帳とかある?病院行ってる?」 4枚目
ABEMA TIMES

自宅へ帰るドームさんに同行すると、ミャンマー人の妻・マラさんと、1歳の息子・アリンくんが出迎えてくれた。実はマラさんもまた、ミャンマーの未来を案じ、カレン民族軍の兵士として戦うことを選んだ1人。軍隊で知り合った2人は、1年前に結婚。現在マラさんは退役し、無給の夫に代わり家計を支えている。屋台で麺とサラダを売るなどし、収入を得ているのだそうだ。

マラさんはどのような思いで、死と隣り合わせの戦場へ夫を送り出しているのだろうか。「戦場で戦う彼が心配で眠れない夜もあるけど、ミャンマーは軍事政権になって貧しい村が増えたのは事実です。心配ではあるけど、彼は真実のために戦っているのでサポートしています。彼の行動を尊敬し、応援しています」。長年にわたり軍事政権による統治が続いてきたミャンマーは、2016年、アウンサンスーチー氏らによって民主派政権に変わった。しかし、2021年には軍によるクーデターが発生し、再び軍事政権に。経済全体が混乱し、国民は貧困に苦しめられている。

【写真・画像】妻は妊娠中・東出昌大を東野幸治が心配「母子手帳とかある?病院行ってる?」 5枚目
ABEMA TIMES

「誰かが革命のために戦う必要がある。誰かに任せるのか?僕は国のために命をかけて自分が行くと決めたんだ」と、強い意志を語るドームさん。「自分の家族と他の家族、どちらが大切ですか?」という質問には、真っ先に「自分の家族」を挙げながらも「でも国のほうが大切だ。国は家族以上に大切なんだ。国が安定しないと、家族と一緒にいられない」と言葉に力を込めた。そして妻のマラさんも、夫と思いを同じくしている。「家族が一緒にいるためには、国が平和でないといけません。そもそも国のみんなが家族です。すべての人のために国の安定を願います」と話してくれた。

【写真・画像】妻は妊娠中・東出昌大を東野幸治が心配「母子手帳とかある?病院行ってる?」 6枚目
ABEMA TIMES

そんなドームさんには、戦争が終わったら叶えたい夢がある。それは、観光ガイドになることだ。「今は争っているけれど、ミャンマーは本当に美しい国なんだ。美しいスポットがたくさんあるよ。君にも見て欲しい。僕が案内するよ」と、母国の平和な未来に思いを馳せていた。

元記事で読む
の記事をもっとみる