1. トップ
  2. ダイエット
  3. たくさんの新しい挑戦をした2024年を振り返る|会社員×ヨガ・ピラティス講師Saoriの「ウェルビーイングな暮らしの始め方」

たくさんの新しい挑戦をした2024年を振り返る|会社員×ヨガ・ピラティス講師Saoriの「ウェルビーイングな暮らしの始め方」

  • 2024.12.29

皆さんこんにちは! Saoriです。前回の記事は読んでいただけましたか? 3回続いたスリランカレポもやっと終わり、あっという間に年内最後の記事になりました。今回は、1年を振り返りながら書いてみたいと思います。

新しいチャレンジがたくさんできた1年

2024年は沢山のチャンスをいただいた1年でした。本業と並行しながら、新しいスタジオでレギュラーレッスンを持ったり、ヨガイベントにもいくつか出演したり。このコラム執筆も、まったく想像していなかったですが、「自分の考えや思いを文字で紡ぐということをやってみたい」と思っていた矢先にいただいたお仕事でした。本当にありがたいことに、様々な挑戦の機会に恵まれた1年だったと実感します。

LifeTunigDaysでのイベント

ナイトヨガイベント

正直、オーバーワークなときも。

いただいたチャンスを一つひとつやっていく中で、正直オーバーワークかもと感じることもありました。副業があるからといって本業の仕事の手を抜くことをしたくなかったので、「24時間じゃ足りん!」と何度思ったことでしょうか(笑)。今はその調整も始めているところなので、来年はもう少し余裕をもってやりたいと思っています。

そんな感じで、あわただしい日々も多かったですが、振り返ってみると、体調を崩したり、風邪をひいたりすることはありませんでした。

代々木公園にて撮影

心と身体と向き合っていたから

忙しい日々の中でも、自分の心と身体に向き合う時間は確保していました。心がしんどくなったらジャーナリングをしたりカウンセリングを受けたりして、「いま自分はどう感じているのか」「どうしたいのか」ということを言語化するようにしていました。

スリランカで買ったノートも大活躍

また、自分がレッスンを受ける時間もつくり、身体の動きに集中し、身体を内観する時間というのも大事にしてきました。身体を丁寧に動かすことに集中をしていると、頭の中の思考もクリアになっていきます。

そういったことが自分の中で当たり前になっていたからこそ、「このままではやばいぞ」と思ったら色んな対策を打てたのかなと思います。

迷いながら、そして人に助けてもらいながらも、そうやって向き合い続けると、自分がどうしたいか、どう生きていきたいかというのがだんだんと分かってきたんですよね。それを来年からは行動に移していきたいなと思っています。

来年もよろしくお願いします。

このコラム連載のタイトルは「ウェルビーイングな暮らしの始め方」です。ウェルビーイングに日々を過ごすには、やっぱり心と身体を整えることは必要だと思うんですね。そのヒントを、たくさん向き合ってきた経験を元に、分かりやすく皆さんにお伝えしていきたいと思っています。また来年もよろしくお願いします!

レッスン紹介

Saoriのレッスン(ドロップイン可能クラス)

ウェルネスサロン「Wellness Hub TOKYO」
小田急線・千代田線『代々木上原駅』徒歩1分
毎週土曜開催

10:00〜10:50 ベーシックヨガ
https://ibloom.yamadataro.jp/booking/store/entry?id=334&sid=1&btid=1

11:15〜12:05 ベーシックピラティス
https://ibloom.yamadataro.jp/booking/store/entry?id=321&sid=1&btid=1

プロフィール

Saori 会社員×ヨガ・ピラティス講師

東京大学大学院在学中に、心身のストレスで疲弊していた際にヨガと出会う。趣味として8年間ヨガを続けた後、全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)とマットピラティスの資格を取得。2022年から、兼業でヨガ・ピラティス講師として活動を開始。現在は教材編集者として会社員をしながら、都内スタジオレギュラーレッスンやイベントの主催、プロテインのアンバサダー、Youtubeでのレッスン配信など、幅広い活動を展開している。

■SaoriさんのInstagram
https://www.instagram.com/saori.yogair/

■YouTube Yogiconnect(ヨギコネクト)
4名のヨガやピラティス講師が週替わりで10分レッスン動画を配信
https://www.youtube.com/@yogconnect/featured

<TEXT & PHOTO:Saori>

 

元記事で読む
の記事をもっとみる