1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. お正月の工作は、紙粘土で作る「おめでたい鏡もち」【中川政七商店とつくる、季節のしつらい。】

お正月の工作は、紙粘土で作る「おめでたい鏡もち」【中川政七商店とつくる、季節のしつらい。】

  • 2024.12.29

日本の工芸をベースに生活雑貨を生み出す中川政七商店が、親子で作って楽しめる「季節のしつらい」をご紹介。何のために? どんな意味? そんな豆知識も一緒に学べます。

おめでたい鏡もち

お正月の工作は、紙粘土で作る「おめでたい鏡もち」【中川政七商店とつくる、季節のしつらい。】の画像1

紙粘土でぺったん! おうちにある材料で本格的な佇まいの鏡もちが完成。簡単なので子どもと一緒にぜひ作って。

【材料】

● 紙粘土…適量
● 段ボール…7.5×7.5cm
● 茶封筒…1枚
● 色画用紙(緑)…10×5cm
● フェルト(赤)…1枚
● マスキングテープ(オレンジ)…適量
● ティッシュペーパー…1/4枚

【作り方】

1. 鏡もちを作る。図のように紙粘土を2個丸めて乾かす。

お正月の工作は、紙粘土で作る「おめでたい鏡もち」【中川政七商店とつくる、季節のしつらい。】の画像2

2. 敷台を作る。段ボールと茶封筒を図のように切る。

お正月の工作は、紙粘土で作る「おめでたい鏡もち」【中川政七商店とつくる、季節のしつらい。】の画像3

3. 2の茶封筒で段ボールを包み、のりで貼る。

お正月の工作は、紙粘土で作る「おめでたい鏡もち」【中川政七商店とつくる、季節のしつらい。】の画像4

4. 裏白を作る。色画用紙を2つ折りにし、葉っぱの形を鉛筆で描いて切る。2つ折りにしたまま、斜めに何本か切り込みを入れる。これを2枚作る。

お正月の工作は、紙粘土で作る「おめでたい鏡もち」【中川政七商店とつくる、季節のしつらい。】の画像5

5. 橙を作る。ティッシュを丸めて隙間がなくなるようにマスキングテープを貼る。

お正月の工作は、紙粘土で作る「おめでたい鏡もち」【中川政七商店とつくる、季節のしつらい。】の画像6

6. 4で残った色画用紙を葉っぱの形に切って、5のてっぺんにのりで貼る。

お正月の工作は、紙粘土で作る「おめでたい鏡もち」【中川政七商店とつくる、季節のしつらい。】の画像7

7. フェルトを図のサイズに切って、四方紅に見立てる。

お正月の工作は、紙粘土で作る「おめでたい鏡もち」【中川政七商店とつくる、季節のしつらい。】の画像8

8. 図のように敷台・四方紅・裏白・鏡もち・橙の順にのせて飾る。

お正月の工作は、紙粘土で作る「おめでたい鏡もち」【中川政七商店とつくる、季節のしつらい。】の画像9

季節の手づくりを もっと楽しみたい方へ!

お正月の工作は、紙粘土で作る「おめでたい鏡もち」【中川政七商店とつくる、季節のしつらい。】の画像10

もっと手軽に手づくりを楽しんでみたい人はこちらもおすすめ。無地の張り子に絵付けをして世界に一つの干支飾りが作れる、親子の体験キットです。
季節のしつらい便 お正月3500円/中川政七商店

撮影/眞崎智恵 編集協力/中川政七商店(kodomoe2020年12月号掲載)

元記事で読む
の記事をもっとみる