1. トップ
  2. クイズ
  3. 「風巻」「歌唄」「哩」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

「風巻」「歌唄」「哩」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

  • 2024.12.29

今回の難読漢字は「風巻」「歌唄」「哩」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「風巻」

イメージ

「風巻」の読み方をご存じでしょうか?

「風(かぜ)」+「巻(まき)」で「かぜまき」…

と、読むのはもちろん間違いです。

簡単な漢字しか使われていないのに、こうして並ぶと読み難いですね。

ちょっと風流で素敵な言葉ですが、日常で耳にすることはまず無いかも。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「風巻」の読み方のヒントはこちら

ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です

冬の季語の一つ

いいお天気だけど風巻が冷たくて寒いですね

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「風巻」の読み方!正解は!?

イメージ

正解は「しまき」です!

「風巻き」という風に、送り仮名を付けて書く場合もあります。

「風巻(しまき)」とは、激しく吹き荒れる風のことで、俳句では冬の季語になっています。

また、雪交じりで吹き荒れる風は「雪風巻(ゆきしまき)」と呼ばれることも。

滅多に使われない言葉ですが、日本ならではの四季を彩る趣がありますね。

この機会にぜひ覚えてさりげなく使ってみると、一目置かれるかもしれません。

2問目はこの漢字!「歌唄」

イメージ

「歌唄」の読み方をご存じでしょうか?

「歌」も「唄」も「うた」と読めますが、もちろん「うたうた」ではありません。

とはいえ、もちろん歌に関する言葉ではありますよ…

今回は、ほとんどの方が聞いたことのない言葉かもしれませんね。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「歌唄」の読み方のヒントはこちら

ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です。

仏教に関する言葉になります。

法要でお坊さんが唱えるお経も歌唄です。

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「歌唄」の読み方!正解は!?

イメージ

正解は「かばい」です!

「歌唄(かばい)」とは、仏や菩薩をお経という歌声で褒めたたえることをいいます。

法要などの儀式で、お坊さんが唱えるお経はまさに歌唄のひとつ。

楽器を使うことなく、声だけで音程を整えて歌われます。

日常で使う言葉ではないので、かなりの難問でした。

「歌唄」が読めた方はかなり漢字に詳しいか、もしくは仏教に関りのある方かもしれませんね。

最後はこの漢字!「哩」

イメージ

「哩」の読み方をご存じでしょうか?

まさか「たぬき」と読んではいませんよね?

「狸(たぬき)」はケモノ編ですよ。

しかし「哩」は口編です。

こんな漢字見たこともない…かもしれません。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「哩」の読み方のヒントはこちら

カタカナで書くと「〇〇〇」の3文字です。

距離を表す単位の一つです。

貯めると、航空券や電子マネーに交換できますよ。

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「哩」の読み方!正解は!?

イメージ

正解は「マイル」です!

日常でよく耳にする言葉でも、漢字になると全くわからなくなりますね。

「哩(マイル)」は英語で「mile」と書き、1マイルは1760ヤードで、約1.609キロメートルです。

近年ではマイレージサービスのポイントが貯まることで、すっかり耳慣れた言葉になりました。

「哩」は音読みでは「り」と読みます。

また、「英里」と書いても「マイル」と読むことができますよ。

元記事で読む
の記事をもっとみる