1. トップ
  2. レシピ
  3. 2025年のおせちのトレンドは?“タイパ”重視で既成品を上手に活用する人も!

2025年のおせちのトレンドは?“タイパ”重視で既成品を上手に活用する人も!

  • 2024.12.27

今年ものこりわずか。おせちの予約などもスタートしていますが、お正月の準備は進んでいますか?今年は手作りにしようか、スーパーで買おうか、それともちょっと良いおせちをデパートやオンラインで購入しようか…。まだ迷っている人も多いのではないでしょうか。

この時季の悩みのタネでもあるおせち。みんなはどうしているのか気になるところです。かまぼこの製造などを手掛ける株式会社紀文食品が取り組む「家族でつくろう!お正月プロジェクト」による「2025年おせちトレンド調査」が実施されていたので、結果をご紹介。世間のトレンドを知って、おせちの準備に役立てて。

「手作り派」or「既製品派」、どちらが多い?

2025年のおせち
出典:beautyまとめ

おせちの用意で悩むのが、手作りするか、それとも既製品を買うか。世間のトレンドはどうなのか気になるところです。

調査では、おせち料理の用意の予定が「ある」「検討中」と回答した人のうち、「手作り派」は15.3%、「手作りと既製品の両方」と回答した人は35.3%となりました。

「自分や家族の好みの味が楽しめるから」(41.2%)、「正月行事としておせち作りを楽しみたいから」(36.7%)、「手作りの方が節約になるから」(32.8%)といった理由で手作りする人も多いようです。

一方、“既製品派”は39.2%という結果に。「手作りするのが難しい料理があるから」(40.4%)、「料理の手間をかけたくないから」(39.1%)、「いろいろな種類を手軽に楽しみたいから」(32.3%)といった理由が上位となりました。

自分好みの味を楽しみたいものは手作りで、手間がかかったり作るのが難しかったりするものは購入して…といったように、手作りと既製品を上手に活用して準備するのも良さそうです。

“タイパ”を重視?時短ニーズは約5割も!

2025年のおせち
出典:beautyまとめ

おせち料理の準備にかける時間を減らしたいと思うかという設問では、「とても思う」が29.0%、「まあ思う」が32.8%と5割を占めました。手作りしない理由では「準備の時間がないから」が29.5%で1位に。

手作りおせちは、調理時間や手間、調理の難しさなどがネックになりがち。既製品を買って用意する“タイパ”を重視派も多いようです。

おせちの購入は「単品」が52.7%!好きなおせちをピックアップして組み合わせ

2025年のおせち
出典:beautyまとめ

おせちを用意する人のうち、「既製品を購入」「既製品と手作りの両方」と回答した人にどのタイプのおせち商品を購入するかを聞いたところ、「単品」が53.7%と半数を占めました。

さまざまな種類があるおせちですが、「これは毎年余るんだよな…」といった料理もありますよね。好きなおせちを単品でピックアップして組み合わせることで、おせちが余ってしまうということも防げそう。

物価高でどう変わる…おせちにかける予算はどのくらい?

2025年のおせち
出典:beautyまとめ

物価高でおせちにかける予算は変わるのでしょうか?他のご家庭がどのくらいの予算でおせちを用意しているのか気になるところです。

ここ数年で予算がどのように変わっているかを聞いた設問では、「変わらない」が54.6%を占める結果でした。「減っている」と回答した人は20.1%で、「食材が高い」「物価高で予算があがっている」という声も。

一方で、「変わらない」と答えた理由では「一年の初めなので多少はお金をかけたい」「家族でおせち料理を囲むことを大切にしたい」といった声も聞かれ、物価高の影響を感じている人がいるものの、日本の伝統文化として家族で過ごすお正月を大切にしていることがうかがえます。

2025年のおせち
出典:beautyまとめ

金額別では「1万円以上2万円未満」が22.4%で1位、ついで「1,000円以上5,000円未満」が22.1%、「5,000円以上1万円未満」が18.5%という結果となりました。

タイパ重視派は簡単おせちアレンジで時間をかけずに華やかに!

タイパを重視する人や、おせち料理はちょっと難しい、手間をかけずにお正月気分を味わいたい…という人は簡単おせちアレンジを活用するのもおすすめ。時間をかけずに、でも華やかに家族で囲むお正月の食卓を彩ってくれます。

クラッカーに黒豆とクリームチーズ、ミックスナッツをのせるだけの「黒豆カナッペ」や、えび、アボカド、生ハムなどの好きな具材を一口サイズに切ったかまぼこと組み合わせて串でさして食べる「かまぼこのピンチョス風」など、お手軽ながらも華やかで気分が上がるアレンジ方法も♪

紀文食品のウェブサイトではおせちのアレンジレシピも紹介されていますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

■紀文食品:https://www.kibun.co.jp/recipe_category/osechi_r/

手作り、購入、アレンジを上手に使い分けて家族でおせち料理を楽しんで

日本の伝統文化のお正月は、やっぱりおせち料理を食べて新しい年の幕開けを祝いたい。手作り、既製品購入、手作りと既製品の組み合わせ、アレンジなど、状況に合わせて上手に使い分けて、楽しいお正月をお過ごしください。

【調査概要】
■調査名:2025年おせちトレンド調査
■調査地域:全国
■回答者数:既婚者1,000名(男性500名 / 女性500名)
■年齢:20~60代
■調査方法:インターネット調査
■調査日:2024年10月25日(金)
■調査主体:家族でつくろう!お正月プロジェクト
■家族でつくろう!お正月プロジェクト:https://www.kazoku-oshogatsu.jp/

元記事で読む
の記事をもっとみる