1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【マンガで更年期】夫婦で更年期を受け入れることで生まれた、かけがえのない絆『私の生理のしまい方』8-4

【マンガで更年期】夫婦で更年期を受け入れることで生まれた、かけがえのない絆『私の生理のしまい方』8-4

  • 2024.12.26

40代は不調の有無、症状、年齢など人それぞれ。40代~60代の9人の女性の不調の乗り越え方を描いた漫画『私の生理のしまい方』で、備えましょう! 監修の医師・関口由紀先生と原あいみ先生のタメになるコラムも紹介。CASE8-4、ゆうこさんと夫は夫婦で更年期を受け入れて、ともに支え合っていきます。ふたりの「更年期さん」はどうなっていくのでしょうか?


CASE8-4 夫婦で更年期

年齢による自分の変化を受け止めたことで、以前のようにイライラすることもなくなったゆうこさん。更年期について夫婦で理解することで、絆って深くなるものですね。


☑関口先生×原先生コラム 男性にも更年期症状があるなら 男女で不調は共有できますか?

もちろんできるわ。元気ホルモン “テストステロン”を味方につけて!

原 ゆうこさんご夫婦のお話を聞いて、お互いの症状を軽視しない、思いやりを感じました。やっぱり「それ更年期じゃない?」と言われるより、「こう書いてあったよ」と客観的に言われた方がいいもの。 関口 そのとおりね。ちなみに、「更年期」は閉経前後の10年間を指す時期だから、男性に「更年期」はないの。でも、女性の更年期症状によく似た不調は起こる。正式名称を「加齢性腺機能低下症(LOH症候群)」といって、原因は男性ホルモン(テストステロン)の急減ね。女性の場合、女性ホルモン(エストロゲン)の急減はだいたい45~55歳と時期が決まっているけど、男性の場合はテストステロンが急減する時期はなく、加齢とともにゆるやかに下がっていくだけ。でも、ストレスとか何らかの要因で急減することがあって、どの年代でも起こる可能性があるの。テストステロンは意欲を起こすホルモンだから、低下するとイライラしたり、性的意欲や生きる意欲の低下、全身倦怠感が起こりやすい傾向があるわ。一方、グラフを見てもわかるとおり、女性も男性の1/5量のテストステロンを持っているから、人ごとじゃないのよ。更年期症状がある女性の中には、エストロゲン値に変化はないけれど、テストステロン値がかなり低い、というパターンもあるわ。

原 なんと。男女共に、テストステロンは重要なんですね。 関口 女性は閉経後、エストロゲン量は1/10になる。一方のテストステロン量は「上がる・変わらない・下がる」の3タイプに分かれるの。「上がる・変わらない」人は、テストステロンが優位になって、ポジティブで意欲的になる。特にメンタルが強くなるわ。一方で「下がる」人もいるし、何かのきっかけで急激に「下がる」こともある。テストステロン値の高さは、性的意欲の高さと比例していることがわかっているの。男女共に、最後まで楽しく生き抜くエネルギーになる重要ホルモンだから、維持していく方法を教えるわね。


『私の生理のしまい方』

自身も更年期世代の原あいみ先生が、年齢や職業、不調の出方も様ざまな9人の女性の生理や更年期の乗り越え方を丁寧に取材し、医師の関口由紀先生の監修により漫画化。単行本、Kindleで発売中。(KADOKAWA)

著者:原あいみ

はらあいみ:イラストレーター。キャラクターデザインから絵本まで、難しいことをわかりやすくイラストやマンガで伝える。体験取材・インタビューも自ら行うほか、立体制作、撮影ディレクション、企業や商品のイメージキャラクター制作なども手がける。著書に『おにのこにこちゃん』(ポプラ社)、『うんぴー』『素人ですが、デザインしてみました。』(パイ インターナショナル)など。インスタグラム @aimihara

監修:関口由紀

せきぐちゆき:『女性医療クリニックLUNAグループ』理事長。医学博士、経営学修士(MBA)、日本メンズヘルス医学会テストステロン治療認定医、日本泌尿器科学会専門医、日本排尿機能学会専門医、日本性機能学会専門医、日本東洋医学会専門医。人生100歳時代の日本の中高年女性の骨盤底・血管・骨・筋肉の総合的な維持管理を提唱し、生涯にわたるヘルスケアを実践している。横浜市立大学院医学部泌尿器病態学講座客員教授、女性のためのインターネットサイト・フェムゾーンラボ社長。

元記事で読む
の記事をもっとみる