1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 【直感で答えて!】「どの果物が食べたい?」あなたが“今必要としているもの”がわかる【心理テスト】

【直感で答えて!】「どの果物が食べたい?」あなたが“今必要としているもの”がわかる【心理テスト】

  • 2025.2.6
未定義

あなたは今の自分に満足していますか?おそらく、自分が満ち足りていると答える人は少なく、誰しも何かしらの不満や願いを抱えているのではないでしょうか。日々の生活の中でささやかな願いを思う人もいれば、一発逆転の大きな願いを思う人もいるかもしれません。しかし誰もがそれを叶えるために必要なことを知っているわけではありません。そこで今回は、あなたが“今必要としているもの”を心理テストで探ってみましょう。

どの果物を選びますか? 直感でお答えください。



1.いちご

2.バナナ

3.オレンジ

4.りんご



1.いちごを選んだ人は「間違いを正してくれる人」

いちごを選んだ人は、間違いを正してくれる人を今必要としているかもしれません。あなたは自分に自信があり、何でも積極的に行動する人ではないでしょうか。自分が間違っているとは考えず、もし間違っていても何とかなると思っているかもしれません。

いちごを選んだことは、傲慢さが表れています。プライドが高く、マウントばかりとっていないでしょうか。他人に指摘されることが我慢ならず、人や物にイライラをぶつけてしまうかもしれません。

あなたの行動を厳しく指摘しながらも、振る舞いを改められるよう見守ってくれる人が必要でしょう。自分でも孤立していることに何となく気がつきながら、今更行動を変えられなかったのかもしれません。指摘されたことで周りの溜飲が下がるときこそ、振る舞いを改めて周囲から受け入れてもらえるチャンスではないでしょうか。

2.バナナを選んだ人は「一人ですごせる場所」

バナナを選んだ人は、一人ですごせる場所を今必要としているかもしれません。あなたはいつも大勢の人といることが多く、一人でいても連絡が止まない人ではないでしょうか。常に誰かといることが当たり前で、身体が疲れを感じなくなっているかもしれません。

バナナを選んだことは、過覚醒な状態が表れています。いつも元気で楽しそうにしており、睡眠時間も短くなっていないでしょうか。しかし、突然電池が切れたように落ち込んだり、無気力になったりして、自分の変化に驚くかもしれません。

気持ちの昂りを抑えるために、誰にも縛られずにゆっくりと自分の時間をすごすことも必要でしょう。普段は刺激が多いからこそ、静かな場所で自然な景色を見ていると、時間が経つのも忘れてしまうかもしれません。忙しいことや楽しいことであっても、多すぎると良くないことを気付くきっかけになるかもしれませんね。

3.オレンジを選んだ人は「日常で得られる幸福感」

オレンジを選んだ人は、日常で得られる幸福感を今必要としているかもしれません。あなたは自分には何も良いことがないと思い、不幸を嘆いている人ではないでしょうか。不吉な数字や出来事があると、自分に悪いことがあると確信してしまうかもしれません。

オレンジを選んだことは、悲観的なところが表れています。自分は運が悪いと思い、「どうせ自分は」、と否定的な発言をすることが多いのではないでしょうか。しかし、自分で悲観しながらもそれが起きないことを望み、誰よりも幸福を願っているのかもしれません。

否定的な考えや視点が多いと、否定的な事実ばかりが意識されてしまうでしょう。運の良し悪しを考えるのではなく、日常で得られる幸福感も意識するようにして、人生を中立な考えにしてはどうでしょうか。良いことも悪いことも何が起こるかわからない、だからこそ人生は面白いと思えると、もう少し生きやすいかもしれませんね。

4.りんごを選んだ人は「自分を認められる価値観」

りんごを選んだ人は、自分を認められる価値観を今必要としているかもしれません。あなたは自分に特に不満があるわけではないのに、なぜか面白くなさを抱えている人ではないでしょうか。新しいことや普段やらないことに挑戦して、刺激を求めているのかもしれません。

りんごを選んだことは、平凡さが表れています。特に何かが秀でていたり悪かったりするわけではなくただ普通であり、それに飽きているのではないでしょうか。自分のいる生活を離れて、異世界に飛び込んでみたいと思っているかもしれません。

実は普通であることはとても難しく、運や努力があったからこその結果であり、あなたはその価値に気づくことが必要でしょう。そのままの自分でも良いという自己肯定感や、自分を認められる価値観を持ってはいかがでしょうか。自分のことをもう少し好きになれれば、あなたが見ている景色は今よりも輝いて見えるかもしれませんね。



ライター:Kazuki.W
臨床心理士、公認心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!