良好な人間関係において、信頼は重要なものです。人の魅力は十人十色で、信頼される部分は人によって異なります。あなたは、周囲の人から、どんな部分が信頼されているでしょうか。今回は、絵をどこから描くかで、あなたの周りから信頼されている部分を探ってみたいと思います。
どこから描きますか? 直感でお答えください。
1. 1から
2. 2から
3. 3から
4. 4から
1を選んだ人は「統率力」
1を選んだ人は、「統率力」の部分が信頼されているようです。1は多くの人にとって、矢印の起点となる部分であり、物事を計画的に進めるリーダー気質が表れる傾向がありそうです。行動を始める際には、指針を自分で決めることを重視するタイプのようです。
あなたは新しいアイデアを形にしたり、誰かを導いたりするのが得意なのかもしれません。しかし、自分が引っ張らなければという責任感が強すぎるあまり、プレッシャーを抱え込むこともあるのではないでしょうか。
あなたの統率力は周囲にとって大きな支えとなるでしょう。しかし時には、他人に任せる勇気を持つことが大切です。すべてを自分でコントロールしようとするのではなく、信頼できる人にタスクを分担することで、より大きな成果を得られるかもしれません。また、自分が主導することが多い分、周りの意見を取り入れる柔軟さを意識すると良いでしょう。
2を選んだ人は「分析力」
2を選んだ人は、あなたの「分析力」の部分が信頼されているようです。2は矢印の方向性に着目しており、全体の流れを捉えてから考える傾向がありそうです。状況を冷静に分析して、次の手を考えてから動くタイプのようです。
あなたは、周囲から信頼できる相談役として、頼られていることが多いかもしれません。しかし、高い分析力や慎重さゆえに、自身の行動は遅れがちになってしまうことがありそうです。
あなたの冷静な分析力は、周りから信頼されているでしょう。ただ、その慎重さが時に行動の遅れや、チャンスを逃すことに繋がってしまうこともあります。決断に迷いすぎてタイミングを逃してしまうことが課題と言えそうです。完璧でなくても、とりあえず始めてみるという意識を持つと良いでしょう。
3を選んだ人は「実行力」
3を選んだ人は、あなたの「実行力」の部分が信頼されているようです。3は矢印の後半部分に着目しており、結果や実行段階を重視する性格の表れかもしれません。頭で色々と考えるよりも、まず動いて解決するタイプのようです。
あなたは、具体的に動き出す力がありそうです。やるべきことに注力できるため、現場で頼られることが多いでしょう。しかし、結果を重視するあまり、他者の気持ちや背景を見落とすこともありそうです。
あなたの実行力は、周囲を引っ張る大きなエネルギーとなっているでしょう。ただ、動きが速すぎるあまり、周りが追いつけないことや、他者の気持ちを汲む時間が足りないことがあるかもしれません。一旦立ち止まり、他の人がどんな気持ちでこの場にいるか、全体の流れはどうなっているかを意識すると良いでしょう。
4を選んだ人は「クリエイティブ」
4を選んだ人は、あなたの「クリエイティブ」な部分が信頼されているようです。4は矢印の終着点から考え始めるため、結果や目標達成を意識した、逆算思考と関連があるのかもしれません。
あなたは豊富なアイデアを持っていそうです。周囲の人は、なかなか思いつかないような案を出して、一目置かれることもあるでしょう。その反面、突拍子すぎるアイデアや、実現可能性に乏しい案にこだわってしまう傾向があるのではないでしょうか。
あなたの独創性は、非常に魅力的で評価されることも多いのでしょうが、時に現実的な部分をおろそかにする傾向がありそうです。クリエイティブは大事にしつつも、実現の可能性も考慮し、案を練る必要があるかもしれません。あなたのアイデアを、現実に落とし込む力を持つ人と組むなどして、自分が苦手な部分を補ってもらうことも良いでしょう。
ライター:yuuji
公認心理師・言語聴覚士。大学院修士号取得。研究活動を行いながら、臨床に従事しており、15年間コミュニケーションを通してクライエントの心理面と向き合っている。