1. トップ
  2. 『書初め』をした小2の息子 今年の目標に「膝をついて爆笑した」

『書初め』をした小2の息子 今年の目標に「膝をついて爆笑した」

  • 2025.1.28

新年になって初めて毛筆で文字や絵を書く「書初め」。一年の目標や願いを文字にすることで、やる気を持って行動を始められるのではないでしょうか。

かん也つ(@kansetsu_pokiri)さんが、「小2息子が書いた驚きの今年の目標」についてX(旧Twitter)に投稿し、注目を集めています。

いったいどんな目標なのでしょうか?

その投稿が、こちら!

小学校2年生の息子さんが、今年の目標としてしたためた文字は「天才」の2文字。

大胆な筆遣いで、半紙にのびのびと書かれています。

出典:かん也つ(@kansetsu_pokiri)さん

今年の目標として、「勉強をがんばる」や「運動で1番になる」といった言葉ではなく、「天才」というワードをチョイスする時点で、すでに天才的なセンスを感じます。

とてもユニークで素敵な息子さんですね。投稿者さんに詳しいお話を伺いました。

「どうせなら両方合わせたい」

---力強い文字ですね!授業中に書かれたのでしょうか?

「小学2年生の息子が、習い事先で体験お習字をさせていただいたときの作品です」

---立派な書きぶりですね。なぜ「天才」を目標として書いたのかご存知でしたら教えてください。

「本人に改めて確認したところ、最初は『勉強』とか『運動』と書こうとしたらしいのですが、まだその漢字を習っておらず、また『どうせなら両方合わせたい』と小2の頭で考えた結果の『天才』だそうです」

---素敵な発想です。改めて、この目標を見たときのお気持ちを教えてください。

「お迎えに行ったら誇らしげに掲げて出てきたので、膝をついて爆笑してしまいました。『目標が壮大すぎる!でもまあがんばれ!』という気持ちです。年末あたりに結果を確認したいと思います」

---結果が楽しみです!

書のようにのびのびと才能を伸ばして

投稿者さんの息子さん含め全ての子どもたちは、何かしらの才能を秘めているはず。この書のように、のびのびとその才能を伸ばしていってほしいですね。



取材協力:かん也つ(@kansetsu_pokiri)さん