1. トップ
  2. レシピ
  3. エリンギといえば「葉酸」!薬剤師が語る、エリンギを食べるメリットとは

エリンギといえば「葉酸」!薬剤師が語る、エリンギを食べるメリットとは

  • 2024.12.25

秋の食材「きのこ」。豊富な食物繊維により、便のカサを増やして便秘解消を促したり、腸内環境を整えて免疫力の維持などにも役立つ食べ物です。今回は、キノコのなかでも人気のエリンギにフォーカス! どんな栄養素の特徴があるのでしょうか。

薬剤師で薬膳アドバイザー、フードコーディネーターの山形ゆかりさんに聞きました。

エリンギを食べると、どんなメリットがある? 栄養素と特徴

エリンギには、以下の栄養素が含まれています。

エリンギ100gのカロリーと栄養素

エネルギー 31 kcal
たんぱく質 2.8 g
脂質 0.4 g
炭水化物 6.0 g(食物繊維3.4 g)
ナトリウム 2 mg
カリウム 340 mg
マグネシウム 12 mg
リン 89 mg
鉄 0.3 mg
亜鉛 0.6 mg
銅 0.10 mg
マンガン 0.06 mg
ヨウ素 1 μg
セレン 2 μg
モリブデン 2 μg
ビタミンD 1.2 μg
ビタミンB1 0.11 mg
ビタミンB2 0.22 mg
ナイアシン 6.1 mg
ナイアシン当量 6.7 mg
ビタミンB6 0.14 mg
葉酸 65 μg
パントテン酸 1.16 mg
ビオチン 6.9 μg

エリンギといえば葉酸!

エリンギには他のきのこ類と比較すると、葉酸が豊富に含まれています。

葉酸とはビタミンB群の水溶性ビタミンで、ビタミンB12とともに赤血球を作る際に必要になります。ビタミンB12は別名「造血のビタミン」と呼ばれており、貧血予防に役立ちます。

ちなみにビタミンB12が多く含まれる食べ物は牛レバー、鶏レバー、牡蠣、サンマ、アサリ、シジミなどです。

一緒に食べるといい食材は「鶏肉」

鶏肉に豊富なたんぱく質とエリンギに含まれるビタミンDで、カルシウムの吸収を促すだけでなく、筋肉の合成を促す作用もあります。

エリンギを食べ過ぎると、どんなデメリットが起きやすい?

※本記事は上記記事の一部を抜粋・再編集したものです。

<Edit:編集部>

元記事で読む
の記事をもっとみる