1. トップ
  2. クイズ
  3. 読めますか?日本の伝統色「黒緋」“こくひ”とは読みません

読めますか?日本の伝統色「黒緋」“こくひ”とは読みません

  • 2024.12.24

日本の伝統色を知る

黒緋(くろあけ)
黒緋(くろあけ)

日本の伝統色「黒緋」とは……

茜で染めた後に紫根を上染めした、紫味の濃い赤色が黒緋。一般的に緋色は茜のみで染めますが、黒緋は茜に紫根を重ねることで紫に近づける、非常に手間のかかる染色法で染め出された色です。『延喜式』によると「深緋 綾一疋。茜大四十斤。紫草三十斤」と記されており、茜四十斤(約24キログラム)に対して紫根三十斤(約18キログラム)を使用するため、かなり黒味の強い色であることがわかります。

黒緋 = くろあけ

 

黒緋は、飛鳥時代から濃い色が上位の色とされてきており、黒緋も高貴さを表す色として用いられてきました。「黒緋」は、くろあけと読みます。

R134 G71 B63 #86473F/黒緋(くろあけ)

「日本の伝統色を知る」とは
美しい日本の伝統色、その漢字の読み方、色の背景なども合わせてご紹介していきます。いにしえから紡いできた日本の感性をともに味わってみましょう。

 

 

参考図書:「美しい日本の伝統色」PIEインターナショナル刊、「365日にっぽんのいろ図鑑」暦生活著 玄光社刊

元記事で読む
の記事をもっとみる