使われている漢字はよく知っているのに〝なんて読むんだろう?〟と一瞬悩んだり、ふと読み間違えてしまったりする漢字って案外たくさんありますよね。今回はそんな漢字の中から「廿日市」の読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡
「廿日市」はなんと読む?
「廿日市」という漢字を見たことはありますか?世界遺産に登録されている神社があることで知られる市の名前です。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみて!
正解は「はつかいち」でした!
廿日市は、広島県にある市の名前です。「廿」は「二十」を意味し、かつてこの地で毎月20日に市が開かれていたことからこの名がついたと言われています。世界遺産の厳島神社があることで知られているので、訪れたことがある人も多いかもしれません。
みなさんはわかりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
文/andGIRLweb編集部 出典元/コトバンク