1. トップ
  2. 恋愛
  3. 実は難しくない! “左足上がりの傾斜”でミスを繰り返さない秘訣

実は難しくない! “左足上がりの傾斜”でミスを繰り返さない秘訣

  • 2024.12.23

一度出たミスは何度でも繰り返す…。まるで呪いにかかったように、負のスパイラルに陥り、抜け出せずにもがき苦しむこと、よくありますよね? でもじつは、ミスの原因をあちこちに求めることが間違いの元。クラブを効率よく振る、それだけに集中すれば、ミスを繰り返すことは、ぐっと減るんです!

今回は、ミスを繰り返しやすい左足上がりの傾斜について説明します。

【左足上がりの傾斜】ピンを狙うアプローチは、小さなスイングで気持ちよく振り抜く

左足上がりアプローチが難しいポイントは2つ。1つめはロフトが物理的に寝てしまうため、それを避けようとクラブを立ててしまうこと。2つめはいつも通りに打とうと、傾斜に逆らって立ってしまうことです。

まず前者はクラブを立てるのではなく、番手を上げることで回避しましょう。SWで打つイメージならAW、AWで打つイメージならPWを選ぶのをおすすめします。

次に後者ですが、重心を少し右に倒す感覚でアドレスしましょう。円が刺さらなければ、チャックリはしないはず。

傾斜に沿って半円を描くイメージで振ります

本来なら、クラブの入り口が広い左足上がりの傾斜は、アプローチの中でもやさしいライです。難しく考えず、“バランスが崩れない範囲で気持ちよく振ること”を徹底しましょう。

【これはNG】大きなアドレスで小さく振る/小さなアドレスで大きく振る

どちらもバランスが取りづらく、リズムよく振れません。距離を出したいなら、番手を上げる。チャックリを避けるなら、傾斜なりに立ってハンドファーストには構えない。打つ前の素振りの段階で“なんか気持ち悪いな”と感じたら、リズムよく、気持ちよく振れるポジションを見つけてから打ちましょう。

おさらい【スイングの基本】クラブを効率よく使うスイングは円弧にアリ

クラブを効率よく使うとは、振り子のようにリズムよく振って、遠心力に任せるということ。クラブが最も加速した状態でボールがある最下点に入れば、あとは遠心力でクラブは勝手に動いていきます。自分を軸にコマのように回転するイメージを浮かべましょう。パワーはいりません。どの番手も同じです。ラウンド中にミスが出ても、クラブの使い方を修正できれば、ひどいミスには繋がることはありません。

【第1回目の記事はこちら】中村香織プロが教える! 朝の練習場で実践すべき3つの素振り

◆教えてくれたのは…中村香織プロ

1986年生まれ、京都府出身。中学時代にゴルフを始め、2007年プロテストに合格。ステップアップツアー3勝。2015年にツアーを引退し、2017年からティーチングプロとして活動をスタート。現在は、五反田と洗足に「East Golf School」を開校し、マンツーマンのゴルフレッスンを行うほか、ゴルフメディアでも活躍中。Instagramアカウント:@eastgolfschool

Regina2024年秋冬号掲載 撮影/鈴木克典 エディター/一寸木芳枝 撮影協力/南総カントリークラブ

The post 実は難しくない! “左足上がりの傾斜”でミスを繰り返さない秘訣 first appeared on Regina(レジーナ).

元記事で読む
の記事をもっとみる