1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【未知の国・サウジアラビア没入旅 4 】世界一が多すぎる!経済都市・ジェッダ<ジッダ>の魅力

【未知の国・サウジアラビア没入旅 4 】世界一が多すぎる!経済都市・ジェッダ<ジッダ>の魅力

  • 2024.12.22

サウジアラビアを巡る上で、重要になる街が紅海に面したジェッダ(ジッダ)。サウジアラビア第2の都市と呼ばれ、世界遺産にも登録される旧市街もあり、一方で「世界一」がやたら存在するアートな一面も。海が近いからか、今まで見てきたサウジアラビアとはまた違う、魅力あふれる経済都市・ジェッダ観光の見どころを現地から紹介します。

世界一がいっぱい!サウジアラビアのジェッダ(ジッダ)

サウジアラビアの人は世界一が大好きなのか、1,000mを超える世界最高層のビル「ジッダタワー(キングダム・タワー)」もジェッダで現在、建設中! そんなジェッダで必見の世界一とは?

世界一高く噴き上げる噴水「ファハド王の噴水」

1985年に建設された、最高到達点312mと、世界で最も高い位置まで噴き上げる噴水です。噴水は、日没前から深夜にかけて吹き上がるので、日没と合わせて多くの人が見に訪れます。海水を使用しており、高く噴き上げるためにジャンボジェットのエンジンを使用しているのだとか。

噴水の噴き出す土台は、サウジアラビアではお馴染みの香炉の形をしているのも愛おしい! 対岸に位置しているものの、音の迫力が凄まじいので海の対岸からでも「世界一」を感じます。日が暮れると500以上ものライトで照らされるので、夜の噴水もまた姿を変えて美しく必見です。

King Fahad's Fountain

所在地 Meeza International Tourism Services Co. Ltd, Al Andalus, Jeddah 23311 サウジアラビア

※対岸から見るのがキレイです。

世界で2番目に大きい旗竿!?

©︎artaxerxes_longhand / Shutterstock.com

ジェッダには、”かつて”世界一高かった掲揚ポールと国旗があるとのことで、訪問しました。旗竿は高さ170m、製作に500トンの鋼鉄が使われているそうで、遠くからでも「この棒はなんだろう?」と目視できるほど。

この旗竿につけるサウジアラビアの国旗は、49.5mx33mで、重さは570kgと巨大! 2014年のサウジアラビアの建国記念日に造られましたが、2021年にエジプト・カイロの旗竿が世界一になってしまい、現在は世界で2番目に高いものに。

Jeddah Flagpole

所在地 G559+4VQ, Al-Baghdadiyah Al-Gharbiyah, Jeddah 22231 サウジアラビア

世界一高い灯台「ジッダ灯台」

ジェッダは紅海に面した海の交易でも重要な場所。そこにあるジッダ灯台は高さ133mもあり、ギネスにも認定された世界で最も高い灯台と言われています。その存在感は遠くからでもわかるほどです。

Jeddah Port Lighthouse

所在地 F49X+CW7، ميناء جدة الإسلامي، サウジアラビア

他にも世界一ではありませんが、ジェッダはかつて市長が現代アートを用いて都市開発を行ったため、変わったアートを街中で見ることができます。中でも、ザ・フォー・ランタンズは道路に突然現れる謎のオブジェ! モスクのランプを模した巨大なガラスのモニュメントで、夜は明かりが灯り美しいのでぜひ。

The Four Lanterns monument by Julio Lafuente

所在地 6340 Hisham Ibn Hakim, Al Andalus District, 2526, Jeddah 23322 サウジアラビア

開放的な気分になれるジェッダ・コーニッシュ

紅海に面して南北に広がるジェッダ。その地形を活かし、紅海に沿って公園や遊歩道が整備されたジェッダ・コーニッシュは開放的な気分になれる観光エリアです。

海に浮かぶフローティングモスク「アル・ラフマ・モスク」

ウォーターフロントの北端にあり、満潮時にはまるで海に浮かぶような形で美しいと呼び名高い「アル・ラフマ・モスク」。海に浮かぶような形なので、フローティングモスクとも言われます、青い海と純白の建物の景色は本当に絶景。建てられたのは1985年と比較的新しく、中にはシャンデリアが下がった礼拝堂があり、回廊もフォトジェニックと人気です。

しかし、そこは男性のみが入れる場所で、女性一人旅だった筆者は見られず残念。開いている時間も限定的なので、時間には気をつけて訪問したいところ。

Al Rahmah Mosque

所在地 J4X2+C9C, Ash Shati، طريق الكورنيش، حي الشاطئ، サウジアラビア

営業時間 16:00-21:00

ジェッダヨットクラブ

アル・ラフマ・モスク近くにあるヨット係留のためのマリーナがあります。まるで逗子のような雰囲気。この周りには高級レストランがたくさんあり、少し背伸びした食事をしたい時におすすめ。紅海に沈む夕日の絶景スポットとしても人気なのが特徴です。会員制で入れないもののヨットの帆の形をした建物が象徴でぜひ写真を撮りたいですね。

Jeddah Yacht Club & Marina

所在地 Al Kurnaysh Br Rd, Ash Shati, Jeddah 23613 サウジアラビア

F1のサーキットも!

2021年12月にサウジアラビアで初めて開催されたF1のサーキット場です。「ドライバーが挑戦したくなるようなサーキット」をテーマとしてデザインされているそう。サーキット上だけでなく実際の市街地の道も使用され、「歴代最速の市街地レース」とも呼ばれます。

FORMULA 1 STC SAUDI ARABIAN GRAND PRIX

所在地 Ash Shati, Jeddah 23411 サウジアラビア

世界遺産にも登録される旧市街

ジェッダには世界遺産も! 紅海のサンゴ石で建てられ、「ロシャン」と呼ばれる美しい木の出窓を持つ伝統的な建物がひしめく旧市街(Al-Balad地区)全体が世界遺産に登録されています。もともとメッカを結ぶ道の途中に位置したジェッダは貿易でも発展し、さらにスエズ運河の開通で多くの商人が豊かになっていった時代に豪華な邸宅を建て、それが今も現存しています。

中からは風も景色も取り入れられるけれども、外からは何も見えないなど工夫されている設計の出窓。前述したような先進的な建物が多いジェッダですが、この歴史地区を歩くだけで19世紀にタイムスリップした気分になれます。またこのエリアにはお土産屋さんが連なるスークもあるので、サウジアラビアらしいお土産を買う場所としてもおすすめです。

市場「Northern Al Khaskiyah」で購入したマグネットは400円ほど

訪れたエリア Al-Balad

サウジアラビアらしいカフェも

©︎Matyas Rehak / Shutterstock.com

さらにおしゃれなカフェも多く、バーイシンハウスという邸宅では一部を改装してカフェとして提供しています。映えスポットとして人気なので、ぜひ訪れてみては?

Roshan Café

所在地 F5PP+QPP، البلد،, Jeddah 22236 サウジアラビア

ラクダのミルクを使ったラテ。日本円で1,200円ほど

他にもラクダのミルクを使ったラテを楽しめるカフェがカジュアルでローカルにも人気。「ラクダのミルクとはどんなものだろう?」と試したところ、さらっとしたミルクで濃いめのエスプレッソとの相性抜群! ラクダのミルクとは脂肪分少なめで栄養価が高いそうで、近年スーパーフードとしても注目されているとのこと。

NOUG

F5MP+PC8, Al-Balad, Jeddah 22233 サウジアラビア

営業時間 土曜〜木曜 10:00-23:30

金曜日 13:30-23:30

ジェッダNo.1の映えスポットは“私設博物館”!?

メッカへ向かう巡礼者が立ち寄ってきたジェッダは、現在まで1400年近く歴史があり、実は首都・リヤドよりも長い歴史を有している街。そんな歴史を感じることができるタイバット博物館は、フォトジェニックだと大人気。突如現れる巨大な4階建ての建物は、伝統様式の設計で細い路地や中庭まで可愛すぎる!

中には当時の人々の暮らしや、文化などが展示され、見どころ満載。恐るべしなのが個人所有の“私設博物館”であること。個人のコレクションだけでここまで作り上げているのは圧巻です。かなり見どころ満載なので時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

Al Taybat International City Museum of Science and Information

所在地 3170 Raihanat Al Jazirah, Al Faisaliyyah, District, Jeddah 23442 サウジアラビア

営業時間 8:00-12:00、17:00-21:00

定休日 金曜日

2024年9月訪問 ©️Keiko Morota

古きもある中、革新的な部分もあるジェッダ。紹介したのは観光地ばかりですが、実は紅海でのマリンアクティビティも人気! ぜひスケジュールに余裕を持って過ごしたい場所だなと感じました。参考になれば幸いです。

※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。

※店舗営業については最新情報をご確認ください。

©︎Keiko Morota

元記事で読む
の記事をもっとみる