「アップルクランブル」は、イギリスの定番スイーツ。りんごの上にクッキー生地をポロポロにしたようなクランブルをトッピングして焼き上げるお菓子です。イギリスの家庭では、秋冬によく作るんですって。そんな「アップルクランブル」を簡単にしたレシピを、人気料理家・リュウジさんが考案!お菓子のパイの実を砕いてクランブル代わりにすれば、りんごを炒めるだけでOKだとか。りんごが旬を迎えたので、作ってみます♪
リュウジさんのX(旧Twitter)がこちら!
どうしても手間をかけずにクリスマス風のデザートが食べたかったんです・・・
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) December 7, 2018
「パイの実アップルクランブル」
恐ろしく簡単なのにめっちゃうまいです
バターで炒めたリンゴ、サクサクのパイの実、バニラアイスのハーモニーを是非楽しんでほしい!
レシピはこちら!!https://t.co/Rwwm8NBzyF pic.twitter.com/qIOwmgz3wi
「パイの実アップルクランブル」は、手間いらずなクリスマス風デザートとして考案したと書かれていますよ。なるほど、クランブルの代わりにパイの実を使うことで、時短が叶うわけですね。
恐ろしく簡単なのに、めっちゃうまいと書かれているので、おやつに作ってみます♪
りんごを炒めるだけ♪「パイの実アップルクランブル」を作ってみた!
【材料】(作りやすい分量)
りんご(中サイズ)…1個
有塩バター…20g
砂糖…小さじ5
パイの実…1/2箱分
バニラアイス…適量
ミントの葉…少量
1. りんごはよく洗って芯を取り除き、皮がついたまま、5mm幅くらいのいちょう切りにします。
4等分にしたりんごを、約5mm幅にスライス。それを、いちょう切りにしました。
2. ポリ袋にパイの実を入れ、麺棒などで叩いて砕きます。
今回は、パイの実を9個砕きました。パイ生地なので簡単に崩れましたが、中のチョコレートは無理に崩さず、大きい物も残しておきました。
3. フライパンにバターを入れ、中火で熱します。りんごを入れてバターを絡ませたら、砂糖も加え、食感が残る程度に炒めます。
溶かしたバターでりんごを4分ほど炒めると、バターのまろやかな香りとりんごの甘酸っぱい香りが広がりました。味見してみると、りんごはまだシャキッとした食感。
砂糖を加えて煮ます。まるで、ジャムを作っている気分♪
りんごの食感はお好みでとのことなので、味見して火を止めるタイミングを決めてくださいね。今回は、砂糖を入れてから完全に溶けるまで、1分ほど煮て火を止めました。
4. りんごをお皿に盛り付けて2を振りかけ、バニラアイスを添えます。
レシピ通りの分量で作ると2人分くらいだったので、2皿に分けて盛り付けることに。バターシロップをたっぷりまとったりんごからは、甘~い香りが♪
砕いたパイの実を振りかけて、ミントの葉を添えます。バニラアイスは一緒に盛り付けるとすぐに溶けそうなので、別皿に盛り付けました。温かいうちにいただきましょう♪
りんごがシャキトロ&パイがサクッ!チョコも相まっておしゃれスイーツに♪
リュウジさん考案の「パイの実アップルクランブル」が、完成しました。パイの実を砕いてりんごを炒めただけですが、お店で出てくるスイーツのように、おしゃれな仕上がりです♡
食べてみると、温かいりんごがとろっとしながらもシャキッとして、絶妙な食感。
砕いたパイの実がたっぷりとかかっているので、シナモンなしのアップルパイを食べているよう。砕いたチョコレートも混ざっているので、甘~い。
バニラアイスを乗せて食べると、口の中で温かいりんごと冷たいアイスが合わさり、温度差のあるおいしさを楽しめます。バニラアイスを乗せるとパフェっぽくなって、口当たりも若干さっぱりします。
炒めたりんごに、パイの実とバニラアイスを組み合わせただけですが、手の込んだスイーツのような見た目と味わいを楽しめました。
パイの実を使えばとってもお手軽!クランブルならデコレーションも楽!
リュウジさん考案の「パイの実アップルクランブル」は、パイの実を使って簡単に作れるりんごスイーツでした。
イギリス本場の「アップルクランブル」は、ポロポロとしたそぼろ状のクッキー生地をトッピングしてオーブンで焼くよう。でも、パイの実を使えばオーブンで焼く手間が省け、気軽に作れますよ。
アップルパイ風のおいしさながら、思い立ったらすぐに作れるところも優秀。スイーツ作り初心者さんでも簡単に作れると思うので、ぜひ試してみてくださいね。
<参考文献>
WEB
『note“パーリーメイ”〜イギリスのお菓子vol.11「アップル・クランブル」〜』
『桐島カレン〜イギリスのお菓子「アップルクランブル」』