1. トップ
  2. 恋愛
  3. シャンクが止まらない!そんなときは、“クラブヘッドの先っぽ”でボールをヒットする意識を持とう

シャンクが止まらない!そんなときは、“クラブヘッドの先っぽ”でボールをヒットする意識を持とう

  • 2024.12.20

“シャンク病”ということばがあるぐらい、一度出たらなかなか止まらないのがシャンクです。何とかしようとあせればあせるほど深みに陥るだけに、解決策を知りたい人も多いはず。今回はシャンクの修正法を紹介しましょう。

教えてくれたのは:りたまるゴルフコーチ/1996年生れ、東京都出身。160cm。LPGAティーチングプロA級。三觜喜一プロのもとレッスン経験を積み独立。華奢な体格から生み出されるパワフルなショットにはギャップ萌え必須。わかりやすくロジカルなレッスンに信頼を置く生徒が多数。現在はフリーでゴルフレッスンを行いながら、各種メディアにも登場。Instagram(@ritamaru_golf)

◆フェースの溝が始まる「先っぽ」で打てばシャンクは防げる

ラウンドレッスンで生徒さんに突然シャンクが発生したら、必ず行うアドバイスがあります。「クラブヘッドの先っぽでボールを打ってください」。すると、不思議なことにシャンクが出なくなります。インドアのレッスンでしたら、なぜシャンクが出るのかについてしっかり説明しますが、ラウンド中だとそのような時間を取るのは難しいですよね。まずは実践的なアドバイスをと思い、ヘッドの先っぽで打ってもらいます。

先っぽとは、クラブフェースの溝が始まるところぐらいです。そこでボールをヒットする意識を持つだけで、かなりの確率でシャンクを防げるようになります。

クラブヘッドの先っぽとは、フェースのが始まるぐらいの個所。そこでボールの真ん中をヒットしましょう

シャンクが出たからといって、ボールの打ち方を変える必要はありません。むしろ、もう一度シャンクを打つぐらいの気持ちでいいでしょう。あくまでもインパクトでボールをとらえる位置を変えるだけです。

その際、アドレスのときからボールの位置を通常よりも少し先っぽ寄りにします。目安としては、フェースの真ん中よりもボール半個分ほど先っぽ寄りです。

アドレスするときは、フェースの真ん中よりもボール半個分ぐらい先っぽ寄りにボールをセットしましょう

◆シャンクは「ヘッドの根元に当たる」のが原因

シャンクを防ぎたいなら、そのメカニズムを頭の中に入れておくことも大切です。ビギナーやアベレージゴルファーでシャンクが出た人に、「もう一度シャンクを打ってみましょう」とリクエストすると、かなりの確率でシャンクは出ません。なぜなら、シャンクの原因はヘッドの先っぽでボールを打っているからだと考えている人が多いからです。そのため、故意にシャンクを打つ場合、先っぽにボールを当てようとします。

ところが、その動きこそシャンクを防ぐのに最適な打ち方なんです。実は、シャンクの原因は、ダウンスイングでボールに対して体が突っ込むことにあります。その結果、アウトサイドからクラブが下りてヘッドの根元にボールが当たり、右へ打ち出されます。これはフェースを開いたまま振り抜いても、閉じても起こる現象です。シャンクが止まらないのは、ヘッドの根元で打とうとするからだと考えましょう。

体がボールに対して突っ込むと、アウトサイドからクラブが下りて、ヘッドの根っこにボールが当たりやすくなります
ヘッドの根元にボールが当たるとシャンクが出ます

ヘッドの先っぽでボールをとらえる意識があると、体をアドレスの位置に残して、腕だけでクラブを振ろうとします。アウトからクラブが下りず、ヘッドの根元にボールが当たることがないのでシャンクを防げるわけです。

ヘッドの先っぽでボールを打つ意識があると、体が突っ込まないためクラブがアウトサイドから下りず、根っこにもボールが当たりません

撮影/山代厚男 取材・文/山西英希 取材協力/Golvi Golf Lounge Ginza

The post シャンクが止まらない!そんなときは、“クラブヘッドの先っぽ”でボールをヒットする意識を持とう first appeared on Regina(レジーナ).

元記事で読む
の記事をもっとみる