12月8日に東京・表参道で開催された、タレントの菊地亜美さんプロデュースイベント「MAMARIAL fes. 2024 supported by mamagirl」。楽しく学べる体験あり、豪華なお土産ありの贅沢過ぎるイベントは、たくさんのファミリーで盛り上がりました! その様子をレポートします♡
ママ×メモリアル=MAMARIAL
イベント名の「MAMARIAL」とは、「ママ」×「メモリアル」の造語です。あっという間の子どもの成長には、その瞬間にしか残せない思い出で溢れている。そんな大切な今を一緒に共有したい! という想いから名付けたとのこと。
1日限りの特別イベントということもあり、当日は開始時刻前から、入場待機列ができるほどの大盛況っぷり! 会場内には親子向けアイテムやサービス、体験イベントのブースが多数出展。おまけにママ・パパタレントと菊地亜美さんのトークショーもあり、ママも子どもも楽しめること間違いナシのイベントでした!
オープンと同時にたくさんのファミリーが来場!
トークショーのレポ記事も後日公開します♡
出展ブースは全て菊地亜美さんが「本当に良い!」と思ったものばかり集めたそう。さっそく、気になるブースをチェックしていきます!
気になるあの商品の試食や、人気アパレル販売も!
会場は、1階・2階と分かれていて、ベビーカー置き場も完備。1階には、豪華なサンプリングがもらえる企業ブースが並びます。やっぱり子どもたちに人気なのは、試食やお菓子のプレゼント。
子ども人気を集めていた、お菓子詰め合わせプレゼント(山星屋)
人気の「湯田ヨーグルト」の試食も!
子どもの成長に必要な栄養たっぷり、パパゼリーのサンプリング(大木製薬)
歯の健康に良いキシリブロックの試食も(ビタットジャパン)
続いてママたちが気になるのは、アパレルアイテム。mamagirlでもお馴染み、人気のファッションブランド「mite」も出展! 今回は、秋冬新作アイテムの販売ということで、おしゃれママたちで賑わっていましたよ♡
他にも、かわいすぎるベビー・キッズアイテムの販売や、菊地亜美さんコラボ商品の展示など、ママたちのトレンドアイテムが並びます。
刺繡サービス付きのベビーグッズ販売も(baby style lab)
菊地亜美さんコラボのあったかアイテム。キュートでインパクト大!(ホカロン)
そして、特に賑わっていたのが、海苔メーカー「小善本店」のブース。
海苔を使った、家族で美味しく楽しめる商品が並んでいました。まずは「のりあーと®」という、様々な柄に切られている海苔のご紹介。これを乗せるだけで、簡単にかわいいご飯の出来上がり! お弁当や毎日の食卓で取り入れたら、子どもが喜びそうですよね。キャラ弁づくりに悩むママにも本当にありがたいアイテムです!
他にも、ご飯だけではなくサラダやパスタにかけたり、おつまみとして食べたりできるフレーク状の味付け海苔「のりカケルくん」や、海苔と合わせて食べるみたらし味のフィナンシェの試食、サンプリングがされていました! 毎日の食卓が海苔で華やかになって、食育にも良さそうですよね♪
ママの美容・健康習慣を見直すきっかけになるブースも
また、ママの美容と健康に特化したアイテムを紹介するブースも。女性ウェルネス食推進機構(WWFPO)のブースでは、ママの不調を「水」「あぶら」「たんぱく質」を見直すことで改善しようという提案が。
体の半分を占める「水」をもっと摂取するための方法として、テレビCMなどでもお馴染みの「sodastream」が紹介されていました。お水って意識しないとなかなか飲まないけれど、炭酸だったら飲みやすいという人も多いのでは? こちらでは、白湯を使ってsodastreamでつくった「白湯炭酸」の試飲を行っていました。初・白湯炭酸体験でしたが、普通の白湯よりも飲みやすく、意外とぐいぐいと飲める! 寒い時期、体を温めるためにも取り入れたいですね♪
他にも、毎日の料理で使う「あぶら」として、こめ油の紹介が。こめ油は、サラダ油よりも酸化しづらく、抗酸化作用があるとのこと。あぶらを避けるのではなく、より体に良いものに代えることなら誰でもできそう。ママだけでなく、家族の健康にも直結しますよね。
子どもの好奇心が広がるワークショップ
2階には、ワークショップや飲食ブースが集結! ママと子どもが遊びながらゆっくり休憩できるスペースとなっていました。
特に人気だったのは、プロのヘアメイクさんによる子どものヘアアレンジ体験。どんどんかわいく&かっこよくなる様子に、子どもたちの目もキラキラ輝いていました♪
ママたちも子どものヘアアレンジに興味津々
男の子もスタイリング剤でかっこよくアレンジ!
他にも、ミニキーホルダーへの絵付け体験や金継ぎアクセサリー制作体験など、親子で楽しめるワークショップが並びます。どれも子どもにぜひやらせてみたい! と思うものばかり。
小さな子も、オリジナルアートづくりが楽しめました(ラクガキアート東京)
特殊な絵の具を垂らしてつくることで、世界で一つだけのキーホルダーに
陶器のかけらやパーツを金継ぎで組み合わせるアクセサリーづくりも
また、授乳・おむつ替えスペースと、キッズスペースにもこだわりが。ひっそりと奥の方にあるのではなく、こんなにもかわいらしいスペースが用意されていました!
ママも子どももリラックスして過ごせる空間(NPO法人母力向上委員会)
おむつ、缶ミルク、離乳食などの販売も
様々な年齢の子どもが楽しめるおもちゃがいっぱい!(レンタルキッズコーナーリトルツリー)
さらに、子ども服や育児グッズのリサイクルショップ「めぐりふく」のブースも。菊地亜美さんとmamagirl編集部も、サイズアウトした子どもの私服を提供しました。
キッチンカー&豪華なお土産も!
ママと子どもが食事ができる場として、会場外にはキッチンカーも登場。お昼時には、青空の下、ごはんや軽食をテラスで楽しむ家族の姿も見られました。
カオマンガイ、タコライスなど、親子で楽しめるエスニックメニューが充実
ソフトクリームやチュロスなどのおやつも
さらに、入場者全員に豪華なお土産の配布もありました! コスメやウエットシートの蓋、ノンアル飲料などなど…もちろん、全てママがよろこぶものばかり。入場無料のイベントで、こんなに素敵なアイテムがもらえるなんて、うれしすぎます!
mamagirl恒例の親子SNAPも♡
また、今回のイベントではmamagirl恒例の親子SNAPも実施! ありがたいことに、たくさんのおしゃれファミリーたちの笑顔が集まりましたよ♪ その様子は、mamagirlの公式Instagramで配信中。ぜひチェックしてくださいね♡
多くの親子の笑顔で溢れた「MAMARIAL fes. 2024」。初のイベントプロデュースを手掛けた菊地亜美さんも「とっても楽しかったです! これからもずっと続けていきたい!」と、さっそく第2回開催への意気込みを語っていました。参加したママ&子どもにとっても、その名の通り、忘れられない1日になったことでしょう♡
菊地亜美さんにイベント後日に取材した「振り返りインタビュー記事」もぜひ読んでくださいね♡