アルバイト先での飲み会後、新人女性が仲間からお金を借りて姿を消す事件が発生。人間関係と金銭トラブルの教訓を学んだ体験談を紹介します。
仕事終わりに飲み会を開催
仕事終わりの楽しい飲み会。希望者だけの参加でしたが、ほとんどのメンバーが集まりました。その中に、働き始めて間もないAさんという女性がいました。
お金がないはずのAさんが飲み会に参加!?
居酒屋に向かう途中、Aさんが私に近づいてきました。「お金が足りないかも…」と打ち明けられ、私は「残念だけど、また今度ね」と答えました。しかし、彼女は結局参加したので、少し不思議に思いました。
悪質な飲み会詐欺の手口の全貌
後日、驚くべき事実を知りました。Aさんは数人のメンバーに個別で声をかけ、「お金を貸してくれない?」と頼んでいたのです。善意で1,000円ほど貸した人が5、6人いたようです。翌日からAさんは姿を消し、連絡が取れなくなってしまいました。
まとめ
私自身は幸運にも被害を免れましたが、人間関係や金銭の扱いについて深く考えさせられました。たしかにだまされたメンバーたちは悔しい思いをしたでしょう。しかし、この出来事を通じて、職場での人間関係の大切さや、お金の貸し借りに対する慎重さを学ぶことができました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:加藤あい/40代女性・アルバイト
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年10月)
ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室