1. トップ
  2. おでかけ
  3. やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情 「台北駅、どうなった?②」」【週末アジア:台湾編】

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情 「台北駅、どうなった?②」」【週末アジア:台湾編】

  • 2024.12.19

連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。旅する日々を楽しみに情報をストックしておこう。

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情 「台北駅、どうなった?②」」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

引き続き、コロナが緩和して久々に台北駅に行った時のお話です。

前回お話したお弁当屋さんなどがあるフロアに、
天井が高くてめちゃくちゃ広い空間があります。
ここは「大廳」という場所なのですが、
電車の切符が買える窓口があって、列を成すための広場(おそらく)なんです。

ここ、何を隠そう「私が台北駅に来る一番の目的」なのですが
何をするかというと…

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情 「台北駅、どうなった?②」」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

地べたに座ってる人の観察です。

よく見てください。
 みんな、地面の模様に沿って座ってるんです。

ここは普通に通路なので
 みんな土足でここを通るし、
 地面の模様はには特に凹凸もありません。
 ただの床です。

でもここは昔から人が座りがち。
 それも、模様をさもレジャーシートかのように見立て
 模様に沿って座る文化があります。

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情 「台北駅、どうなった?②」」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

これは、2014年7月の大廳。
この時はスマイルマークがなく市松模様なのですが、
黒が人気ですね。
黒がレジャーシート化しています。

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情 「台北駅、どうなった?②」」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

これは、2014年8月の大廳。
この日はなんらかのイベントかデモがあった日で、
前代未聞の人数の地べた座りが観測できました。
みんなここでお弁当を食べています。
あぁ不思議。
こうなると、もはや模様も関係ないですね。

といった文化がまだあるのかな?と思って行ったのですが、
1枚目と2枚目の画像のとおり、
模様が変わっても、模様に沿って地べたに座る文化が変わっていなくて安心しました!
訪台のたびに確認する事項のひとつです。

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情 「台北駅、どうなった?②」」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

なお、このフロアには他にもショップがたくさんあって、
り○ろーおじさんならぬ「てつおじさん」のスフレチーズケーキ屋さんがあったり

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情 「台北駅、どうなった?②」」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

老若男女に愛される、癖がなくて好みが分かれにくい
おいしいパイナップルケーキの阿默もあるので、
お土産をここで買うのもおすすめです。
金色の方が柔らかくて甘め、
茶色の方が繊維っぽくて酸っぱめです。
(私は金パケの方が好き)

次回は2階の調査に行きます!

 

text:ayaco

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情 「台北駅、どうなった?②」」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。

元記事で読む
の記事をもっとみる