今や、お笑い芸人というより、料理研究家の方がしっくりくるロバートの馬場さん。自身のYouTubeチャンネル『馬場ごはん』で、旬のれんこんを使った、簡単&おしゃれな一品を紹介していました。それは、「無限レンコンピザ」というレシピで、ピザといえども小麦粉は使わず、とけるチーズとスライスしたれんこんだけで作る、罪悪感のないピザです。しかも、1人前140円と経済的。さっそく作ってみよーっと♪
ロバート馬場さんの1人前140円で出来る旬のれんこんレシピ♪
お笑い芸人、ロバートの馬場さんのYouTubeチャンネル『馬場ごはん〈ロバート〉Baba‘s Kitchen』は、124万人が登録する人気チャンネル。料理初心者でも簡単に作れるレシピをたくさん紹介しています。
本日はその中から、旬のれんこんを使った「無限レンコンピザ」を作ります。“無限“とあるように、食べ出したら止まらなくなるおいしさで、かつ、失敗せずに誰でも簡単に作れるそうですよ。
さっそく作ってみましょう。
ロバート馬場さんの「無限レンコンピザ」を作ってみた!
材料と作り方はこちら。
【材料】1~2人分
れんこん…80g
とけるタイプのチーズ…50g
◆餡
めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ2
片栗粉…小さじ1/2
砂糖…小さじ1/2
水…大さじ2
ちなみに上の画像のれんこんは、約130g。調理するときに、ちゃんと80g計量して使いました。
【作り方】
1. フライパンにチーズを広げます。ちなみに今回は、直径約26cmのフライパンを使用。
2. れんこんはきれいに洗い、皮付きのまま、スライサーで薄切りにします。厚さは1~2mmほどにしました。
3. 1の上に2を広げます。
4. 3を弱めの中火にかけ、フタをして、3分蒸し焼きにします。
チーズがこんがり焼け、フライパンをゆすって生地が動くようになったら、フライ返しでひっくり返します。
生地につなぎは使っていませんが、れんこんのでんぷんと溶けたチーズによって生地がまとまるので、ひっくり返すのも容易。
ひっくり返した後は、お好みの焼き加減でOK。
とりあえず、ひっくり返して1分ほど焼きました。
5. 別のフライパン、もしくは4のフライパンを軽く洗い、めんつゆ、片栗粉、砂糖、水を入れ、弱火にかけて混ぜます。とろみがつけばOK。
6. 4をお皿に盛り付けて5をかけ、青ねぎの小口切りと刻みのり(各分量外)を適量散らして、出来上がり。
調理時間は8分。10分もかからずに出来ました。めちゃめちゃ簡単です。
チーズがこんがり焼けた、いい香り♪
では、いただきます!
うんまっ!
れんこんは甘くて、シャキシャキ食感。チーズのコクと塩味がれんこんとよく合います。たまに感じる、チーズのカリッとした食感と香ばしさも◎。
そして、この餡も、れんこんとチーズに実によく合います。めんつゆのだしが効いたほんのり甘い餡で、揚げ出し豆腐にかかっている餡に似ています。
れんこんの甘味、チーズのコクと塩味、餡のだしの旨味が見事に融合!青ねぎと刻みのりの風味がいいアクセントとなり、“無限“に食べ続けられるおいしさです(笑)。
この生地の薄さもいい感じ。厚さ5mm程度のスーパークリスピータイプ(笑)。チーズを使っているものの、薄くて小麦粉も不使用なので、1枚ペロッと食べても、罪悪感ゼロ(気の持ちようですけどね…)。
とろっとした餡とれんこんのシャキシャキがたまりません。馬場さんも言っていましたが、ワインにも合いそう♪
とっても簡単に作れるのに、おいしくて、料理上手な人が作ったおしゃれなおつまみという雰囲気を醸し出しているところも◎。お客さんが来て「おつまみがほしい!」なんてときに、パッとこれを作って出したら、株も上がりそうです(笑)。
ロバートの馬場さん考案の「無限レンコンピザ」は、とっても簡単に作れて、ちょっとおしゃれなれんこんレシピでした。旬のれんこんで作ってみてはいかがでしょう。