1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「エンドレス片付けに疲れた泣」子どもの食事後の掃除がラクに!【ダイソー】毎食使える便利グッズ4選

「エンドレス片付けに疲れた泣」子どもの食事後の掃除がラクに!【ダイソー】毎食使える便利グッズ4選

  • 2024.12.14

スプーンやフォークを上手に使えるまでは、食事のたびにテーブルや床が汚れて掃除が大変ですよね。特に手づかみ食べの時期はあちこちに食べ物が散らかり、「毎食の掃除が疲れる……」と思っているママも多いのではないでしょうか。今回は、散らかる食事の後片付けがラクになる【ダイソー】のグッズを4点ご紹介します!

「じゃない使い方」がSNSで話題!テープ付きフィルム


商品名:マスカーフィルム550mm×10m巻
材質:ポリエチレン、布(コットン)
価格:110円


聞き慣れない名前のこちらの商品。本来は塗装用の養生シートですが、「子どもの食べ散らかし対策に便利!」とSNSで話題になっています。構造はシンプルで、弱粘着のテープと折り畳まれたフィルムが組み合わさった構造。

使い方は簡単!必要な長さをはさみでカットしたら、テープを床に貼り付けて、フィルムを広げるだけ。

フィルムの幅が足りない場合は、フィルムの端にさらにテープを貼ってフィルムを継ぎ足すこともできます。この上にベビーチェアや子どもの椅子を置いて食事をすれば、後片付けが簡単!

食事の後は、食べこぼしもまとめてフィルムでくるんで捨てるだけ。食べこぼしを拾ったり、床を拭いたりという手間が省けます!

テーブルと一体に!?使わないときは隠せるゴミ箱

画像提供:akaneko715さん


商品名:かくれんボックス
材質:本体・リング…ポリプロピレン 留め具…ステンレス鋼
サイズ:12cm ×4.75cm ×14cm
価格:110円


子どもとの食事では、ウエットシートやティッシュなどのゴミがよくでますよね。食事以外のときはテーブル周りをスッキリしておきたい……そんな悩みに答えたのがこちらです!

こちらの「かくれんボックス」はテーブルに取り付けられるゴミ箱。使わないときは写真のように、スッキリした見た目で収納できます。取り付けられるテーブルの厚さは約2.5〜3cmです。

ゴミ袋を引っ掛けられるリングを引き出して、袋をセットすればゴミ箱に!テーブルに散らばった食べ物やティッシュなどをさっと捨てたいときに大活躍。ひとつあると便利です!

感動!こぼした飲み物をサッとお掃除


商品名:超吸収PVAスポンジ
サイズ:6.8cm×11.5cm×3.5cm
価格:110円


お風呂や洗面台の掃除用スポンジ。子どもが飲み物をこぼしたときに便利!と注目を集めています。

吸水力を調べるため、トレイにコップ1杯分(200ml)の水を入れ、スポンジをのせてみました。変化なし?と思いましたが、スポンジを持ち上げると……スポンジを置いていた場所の水がなくなっていました!

スポンジを移動させて水を吸収。水滴は残っているものの、トレイの水をほとんど吸い取ることができました。

水を吸収する前後のスポンジの重さを比べてみると、57gから251gに。コップ約1杯(200ml)分の水を一度で吸い取ることができました。掃除用品としても優秀なので、ひとつ持っておきたいですね。

食事にも大活躍!使い捨てシート


商品名:おむつ替えシート(5枚)
材質:紙、ポリエチレンフィルム
サイズ:45cm ×33cm ×0.1cm
価格:110円


こちらのおむつ替えシート。おむつ替えの際はもちろん、食事のときも活躍するんです。

シートの表面に水をこぼすと、水を吸ってしみができますが…

裏面は防水仕様になっていて、テーブルが汚れないんです!ティッシュを押し当てても濡れません。

33cm×45cmと十分な大きさがあり、使い捨てのランチョンマットとして活用できます。おうちで使うのはもちろん、外出するときにバッグに入れておくと安心ですね。

今回は、「マスカーフィルム」「かくれんボックス」「超吸水スポンジ」「おむつ替えシート」をご紹介しました。ご家庭で役立ちそうなものはあったでしょうか?ぜひ使ってみてくださいね!

※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。


ベビーカレンダー編集部/ライフスタイル取材班

元記事で読む
の記事をもっとみる