1. トップ
  2. 恋愛
  3. “年賀状じまい”とは?メリットや使える例文3つを解説!

“年賀状じまい”とは?メリットや使える例文3つを解説!

  • 2024.12.11

近年、手間のかかる“年賀状をやめる”という「年賀状じまい」が広がりつつあるのをご存知でしょうか。メールやSNSの普及により、幅広い世代で年賀状離れが進み「年賀状じまい」の需要が高まっています。この記事では、「年賀状じまい」について、メリットやデメリットを交えて解説していきますよ。実際に使える例文もご紹介!

年賀状

写真はイメージです

年賀状じまいする人は6割

年賀状のイメージ

写真はイメージです

「年賀状じまい」とは、“今後は年賀状を送らない”ことを伝えるための最後の「年賀状」です。「終活」による身辺整理やスマホの普及により、手間のかかる年賀状を送るのを辞める人が増えています。

終活に関するトータルサポートを提供する「一般社団法人 終活協議会 / 想いコーポレーショングループ」が行った意識調査によれば、年賀状を出していないと回答した人が60%もいるそうです。

※意識調査は、10~90代の男女751名が対象

年賀状じまいが増える背景

「年賀状じまい」を考える主な原因となるものは、下記の通りです。

  • ネットやSNSの普及
  • 終活の一環としての生前整理
  • 人間関係の見直し
  • 手書きプリントなど、作成の手間
  • 郵便料金の値上げ

近年、技術の発達により簡単に携帯電話やパソコンなどから連絡が取れるようになりました。こうした背景もあり、手間のかかる年賀状ではなく、簡単に挨拶を済ませられるツールに移行しているようです。新しいツールの発展に伴い、人との繋がり方も変わってきているのかもしれません。

年賀状じまいのメリット・デメリット

これから「年賀状じまい」を検討している人は、メリットとデメリットを把握しておきましょう。“年賀状じまい”には、一長一短ありますからね。

【メリット】

・年賀状を準備する手間がかからない

・人間関係を見直せる

・手書きの手間を省ける

・年賀状の費用が掛からない

【デメリット】

・年賀状で繋がっている人との関係が途切れる

・人によっては不義理なイメージを持たれる

・年賀状が届かない寂しいがある

年賀状じまいの例文3選

年賀状

写真はイメージです

実際に「年賀状じまい」をする際は、年賀状や寒中見舞いなどの挨拶状でその旨を伝えましょう。書き方には決まりはありませんが、相手を傷つけないような配慮が必要です。失礼にならないような「年賀状じまい」の例文3つ紹介します!

<例文1>

あけましておめでとうございます

昨年はお世話になりました

本年もよろしくお願いします

勝手ながら本年を最後として

皆さまへの年賀状を控えさせていただくこととなりました。

今後は携帯電話やパソコンなどのツールを活用し、

より密にコミュニケーションを築ければと思っております。

引き続き、変わらずにお付き合いいただければ幸いです。

<例文2>

あけましておめでとうございます

長い間楽しい年賀状をいただきありがとうございました

誠に勝手ではございますが

どなた様にも年賀状によるご挨拶は

これで最後にさせていただこうと考えております

何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます

今後とも変わらぬお付き合いのほど

よろしくお願いいたします

感謝の気持ちとともにご挨拶させていただきます

<例文3>

あけましておめでとうございます

昨年は大変お世話になりました

私も年齢を重ねて

文字を書くのが大変難しくなってまいりました。

誠に勝手ながら年賀状による

ご挨拶を本年限りで

最後とさせていただきたく存じます

今後は電話やメールなどでご挨拶を

させていただけましたら幸いです

皆さまのご多幸とご健康を

心よりお祈り申し上げます

自分のライフスタイルにあわせて「年賀状じまい」を!

「年賀状じまい」は自分のライフスタイルにあわせて取り入れましょう。挨拶を簡単に済ませたい人は、スマホやパソコンで代用して「年賀状じまい」するのもありですよ。逆に気持ちを込めて年賀状を書くのも人柄が伝わっていいかもしれません。

【セブン限定】お店で焼いたアップルパイ&カスタードデニッシュGET!どこで買える?

【おせち料理】2025年は洋風アレンジで楽しもう!蒲鉾や伊達巻が意外な料理に

【毎週更新】2024新作コンビニスイーツおすすめランキング

元記事で読む
の記事をもっとみる