1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「小4息子の通話料が高すぎる」知らない番号との通話履歴に違和感 → 実は、息子の仕業ではなかった!

「小4息子の通話料が高すぎる」知らない番号との通話履歴に違和感 → 実は、息子の仕業ではなかった!

  • 2024.12.11

今や小学生でもスマホを持つ時代。
筆者の友人S美さんも塾通いを始めた小学4年生の息子にスマホを持たせることに。
使える機能も制限をかけて対策はバッチリしたはずなのに、まさかのトラブルが!?
予想していなかった出来事に遭遇したエピソードをご紹介します。

画像: 「小4息子の通話料が高すぎる」知らない番号との通話履歴に違和感 → 実は、息子の仕業ではなく!?

小学4年生の息子、スマホデビュー

小学4年生の息子が放課後に学習塾に通うようになったことをきっかけに、GPS機能のついたスマホを持たせることにしました。

スマホやSNSのトラブルは子供にも広がっていると聞いていたので、息子のスマホは通話の機能のみ利用することにし、インターネットやメール機能なども制限をかけるなど、安全対策もしっかり行いました。

月額請求を見てびっくり!?

特に問題なく使っている様子の息子でしたが、ある日請求書を見ていると通話料がやけに高いことを発見。
息子のスマホの通話履歴を確認すると、知らない電話番号と通話した履歴が。
それは決まって塾に行っている曜日。

学校から帰ってきた息子に問いただすと「実は……」。
驚きの事実が判明!

我が家のスマホを使っていたのは……!!

実は塾の友達が、塾帰りに親に迎えに来てもらうために息子のスマホで勝手に毎回通話していたのです。

「やめてとは言ったんだけど」と息子。

友達は強引な性格の子らしく、スマホをロックする暗証番号も息子が操作しているのを横目で見て覚えてしまい、勝手にロックを外して使ってしまうとのこと。

さすがに黙っていられず、塾帰りにその子をつかまえて、やめるようにお願いしました。

迎えに来たその子の親にも報告。
「知らない番号から毎回かかってきて変だと思わなかったのかしら」
その親にも疑問を持ったものの、その後丁重にお詫びの品を持って改めて謝罪に来たので許すことに。

ルールの伝え方が甘かったと自分も反省

どうやら息子も友達も、「スマホの貸し借りは気軽なもの」という認識だったよう。

子供にスマホを持たせるときは、制限をかけることや暗証番号を設定することも大事ですが、基本的なルールやマナーを教えること、おかしいと思うことはすぐに親に相談することなども事前に教えるべきだった、と自分自身も反省する出来事でした。

【体験者:40代・主婦、回答時期:2024年10月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Sana.Y
医療機関に勤めるアラフォーワーキングマザー。新卒で化粧品メーカーに入社後、結婚出産を機に退職。現在は転職し子育てと仕事の両立に励む。自分らしい生き方を求め、昔から好きだった書くことを仕事にしたくライターデビュー。化粧品メーカー勤務での経験や、会社でのワーキングマザーとしての立ち位置、ママ友との情報交換を通して美容や教育、女性の生き方を考えた情報を発信している。

元記事で読む
の記事をもっとみる