1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【韓ドラになった歴史人】「悪女」として知られる文定王后は存命中に何をしたのか

【韓ドラになった歴史人】「悪女」として知られる文定王后は存命中に何をしたのか

  • 2024.12.11

文定(ムンジョン)王后といえば、朝鮮王朝第11代王・中宗(チュンジョン)の三番目の正室として迎えられた王妃だ。多くの韓国時代劇に登場しており、『宮廷女官チャングムの誓い』ではパク・チョンスクが演じ、『オクニョ 運命の女(ひと)』でキム・ヘスクが演じている。

そんな彼女が王妃としてどんな人生を歩んだのかを見てみよう。

文定王后は、中宗(チュンジョン)の二番目の正室である章敬(チャンギョン)王后が息子の峼(ホ)を生んでから6日後に亡くなったことで、三番目の正室として迎えられた王妃だ。

前妻の息子を育てていた文定王后だが、1534年に自身の息子である慶源大君(キョンウォンデグン)を産むと、「自分の子を王にしたい」と思うようになった。

朝鮮王朝には後継ぎは長男がなるという原則であるため、慶源大君が王になるのは不可能に近かった。しかし、文定王后は諦めきれず、峼の命を狙うようになった。

『宮廷女官チャングムの誓い』
『宮廷女官チャングムの誓い』でパク・チョンスクが演じた文定王后(写真=2003-2004 MBC)
「悪の女帝」として君臨した王妃

それについては、こんな逸話が残っている。

宮殿で休んでいた峼は、宮殿が燃えていることに気づいて一緒に休んでいた妻を先に逃がすが、自分は逃げずにその場に座り込んだ。火事を起こしたのが文定王后であることに気づいていて、親孝行のつもりで死ぬつのりだったのだ。しかし、外から自分を心配する父親の中宗の声を聴いて、炎に包まれた部屋から逃げ出した。

1544年に中宗が亡くなると、章敬王后の息子である峼が12代王・仁宗(インジョン)として即位する。しかし、父親である中宗の死を悲しんでいた彼は、即位してからずっと体調を崩したままだった。

周りの者たちはみんな国王の心配をしていたが、文定王后の態度は冷たかった。

1545年に仁宗を呼び出した文定王后は、自分のもとを訪れた彼に餅を勧めた。その彼女の行動に何か裏があると思いながらも、仁宗は出された餅を食べてしまった。

即位直後から体調を崩していた仁宗は、餅を食べてから体調が悪化し、下痢や高熱を出すようになった。医官たちの治療のおかげで意識が戻ったが、その後も病状が回復することはなかった。

一方の文定王后は、国王が大変な状態であるにもかかわらず、見舞いもせずに外出騒ぎを起こして、臣下たちを混乱させた。

1545年7月に仁宗が世を去り、国王の座は空席となったが、仁宗には息子がいなかったため、文定王后の息子である慶源大君が13代王・明宗(ミョンジョン)として即位した。

ついに、自分の息子を王にすることができた文定王后は、仁宗の葬儀を国王のものとは思えないくらい簡単にすませてしまう。

新たな王となった明宗だが、まだ11歳と幼かったため、母親である文定王后が摂政を行ない、幼い王の代わりに政治を仕切った。これが大変な悪政で、餓死した民も多かった。絶対になってはいけない人が「女帝」になってしまったのである。

「悪の女帝」として権勢を保ったまま1565年に世を去った文定王后。彼女は「朝鮮王朝三大悪女」よりも恐ろしい女性だった。

【文定王后の人物データ】

生没年
1501年~1565年

主な登場作品()内は演じている俳優
『女人天下』(チョン・インファ)
『宮廷女官チャングムの誓い』(パク・チョンスク)
『天命』(パク・ジヨン)
『オクニョ 運命の女(ひと)』(キム・ミスク)

文=大地 康

元記事で読む
の記事をもっとみる