1. トップ
  2. 恋愛
  3. 結婚して夫婦になったとしても、私たちは個々の人間なのだから

結婚して夫婦になったとしても、私たちは個々の人間なのだから

  • 2024.12.11

私は幼い頃から、自分の名字にとりわけ愛着がない。嫌いという訳ではないけれど、特に気に入っているという訳でもない。

◎ ◎

その理由はおそらく、いくつかあると思う。一つ目は、特別感がないからだ。名字というのは先祖代々から受け継がれてきたもので、私だけに与えられたものではない。まして、私の名字はごく普通なので、同じ名字の人は日本全国に複数いることと想像する。

一方で、名前に関しては親が私のために付けてくれたものだ。たとえ、全く同じ漢字の名前の人が他にいるとしても、気にならない。それは名前に込められた親の想いは私にとって特別なものという認識があるからだと思う。

◎ ◎

二つ目は、私の中で名字はあくまで社会的な存在として捉えているからだ。学校で、職場で、いわゆる「社会」で広く用いられるのは名前ではなく圧倒的に名字の方が多い。日本では、「名字+さん」が主流だろうか。男の子に対して、「名字+くん」と呼ぶのは、男女平等の観点でいかがなものかという意見があるのを聞いたことがある。

家族や友人など、ごく限られた親しい間柄の人同士の場合は、名前で呼び合ったりするけれど、それ以外はあまり名前で呼ぶことがない。そういう事情も踏まえると名前で呼ばれると何となく嬉しいけれど、名字で呼ばれても特に感情が動かない。あくまで、人を指すための記号のようにしか捉えていないのかもしれない。

仕事関係の人から、名前で呼ばれることはまずないが、一人だけ「名前+ちゃん」で呼んでくれる人がいる。その人は同姓で年齢は私より一回りくらい上だ。その人が私のことをなぜ、名字ではなく、「名前+ちゃん」で呼んでくれるのか以前から気になっていたのでこれを機に聞いてみた。すると、その人の回答は「以前の上司が(〇〇ちゃん(私)のことを)そう呼んでいたから」とのことだった。以前の上司に聞くことは今やできないので、結局のところ真意はわからないままである。

◎ ◎

これから年齢を重ねるにつれて、たとえ親しくなったとしても、名前で呼び合うのがなんとなく恥ずかしくて、名字で呼び合うこともあるかもしれない。実際、私の母もママ友のことを「名字+さん」で呼んでいるケースがある。そんな中、名前で呼び合える、もしくは、自分が相手より年下で、相手から名前で呼んでもらえる関係性は大切にしたいと思う。

これだけ名字に愛着はないと述べておきながら、もし、結婚するとなった場合、自分の名字が相手の名字に変わるという風習には素直に頷けない面がある。日本では、女性が男性(夫)の名字を名乗るケースが多いと思われるが、なぜ、結婚したと同時に二人とも同じ名字を名乗らなくてはならないのだろうと考えてしまう。

たとえ、結婚して夫婦になったとしても、各々が別々の人間であることは結婚前から変わりないことで、それぞれが個々の人間なのである。自分の名字に愛着がないのなら、結婚相手の名字に変わっても何ら問題ないよねと言われそうだけれど、私の気持ちはどうもそうではないらしい。

◎ ◎

選択的夫婦別姓については、賛成派である。結婚して名字をどうするかは、カップルによっても考え方が違うだろうし、子供を作るかどうかによっても違ってくると思う。

結婚当初は、別姓でやり過ごしていたけれど、子供を作ることになって、後に姓を同じにするなど、ケースバイケースでそれぐらい柔軟になるのが理想だろうけれど、なかなか法律的に厳しいと言えそうだ。まして、公的機関の立場になって想像すると、夫婦は同姓の方が何かと都合が良いのだろうなとも思える。

選択的夫婦別姓は一言で片付けられるほど簡単なテーマではなさそうだ。

■水風船のプロフィール
最近、読書にハマり中。ディズニーと文化鑑賞(美術、お笑い、ミュージカル等)が好きです。

元記事で読む
の記事をもっとみる