1. トップ
  2. ダイエット
  3. 下半身太りの原因は“股関節の硬さ”に。1日5回【股関節周りをほぐして強化する】簡単習慣

下半身太りの原因は“股関節の硬さ”に。1日5回【股関節周りをほぐして強化する】簡単習慣

  • 2024.12.6

下半身太りの原因の1つが“股関節の硬さ”です。運動不足や長時間のデスクワークなどによって股関節が凝り固まると、冷えやむくみが生じやすくなったり、骨格や骨盤の歪みにつながったりなど、知らず知らずのうちに身体に悪影響を及ぼしてしまうもの。そこで習慣に採り入れたいのが、股関節周りの筋肉をほぐして強化するピラティスの簡単エクササイズ【ニーリングサイドキック】です。

ニーリングサイドキック

(1)ひざ立ちになり、左腕を横に付いて上半身を左に倒す

下半身太りの原因は“股関節の硬さ”に。1日5回【股関節周りをほぐして強化する】簡単習慣

(2)右手を頭の後ろにおいて右脚を上げる

下半身太りの原因は“股関節の硬さ”に。1日5回【股関節周りをほぐして強化する】簡単習慣

▲右脚は床と平行になるように上げます

(3)息を吸いながらお腹を薄くし、お腹を薄くしたまま息を吐きながら股関節から動かすように前方にキックする

下半身太りの原因は“股関節の硬さ”に。1日5回【股関節周りをほぐして強化する】簡単習慣

これを1日あたり5回〜を目安に繰り返し、その後反対の脚も同様に実践します。なお、期待する効果をきちんと得るためにはただ脚を動かすのではなく、「脚をお尻から動かすイメージで行うこと」「胸を開き、背中をまっすぐにキープすること」の2つがポイント。脚を動かしていくうちに、腰がだんだんと後ろに引けてしまいやすいので、姿勢を崩さないよう注意して実践してくださいね。<ピラティス監修:Minami(インストラクター歴4年)>

元記事で読む
の記事をもっとみる