1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたの“執念深さ度”がわかる…!【心理テスト】

「何に見える?」あなたの“執念深さ度”がわかる…!【心理テスト】

  • 2025.1.29

今年はヘビ年。ヘビは執念深さの象徴とも言われています。執念深さ=悪、ではありませんが、いきすぎると自分を苦しめてしまうこともあるかもしれません。あなたの執念深さ度はどのくらいか心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか? 直感でお答えください。



1.お玉

2.音符

3.ゴルフクラブ

4.人の足



1.お玉に見えた人は「執念深さ度20%」

図形がお玉に見えた人の執念深さ度は、20%と低めかもしれません。人や物、あるいは過去に起きてしまった出来事などに執着することは滅多になく、執念深さとは無縁の人なのではないでしょうか。

このタイプの人は、さっぱりとした性格で、何事にも頓着しない人かもしれません。ゆえに、人であれ物であれ出来事であれ、一つの物事に心を囚われることはまずないでしょう。関心の及ぶ範囲が極端に狭いと言えるかもしれません。

執念深さ度が低いあなたは、どうにもならない物事に囚われて苦しんだり、手に入らないものを追い続けて時間を無駄にしたりすることは少ないでしょう。一方で、周囲はあなたのさっぱりすぎる性格に物寂しさを感じることがあるかもしれません。

2.音符に見えた人は「執念深さ度40%」

図形が音符に見えた人の執念深さ度は、40%と比較的低めかもしれません。人や物、あるいは過去に起きてしまった出来事などに執着することはあまりなく、執念深い印象は与えない人なのではないでしょうか。

このタイプの人は、合理的な考え方が得意で、切り替え上手な人かもしれません。ゆえに、一つの物事に執着しそうになったとしても、状況を冷静に鑑み、意味がないと判断したら後ろ髪惹かれることなく気持ちを切り替えることができるのではないでしょうか。

感情を理性でコントロールできるところが、あなたの執念深さ度がそれほど高くない要因ではないでしょうか。これからも、そうした論理的な思考や冷静な判断力を大切にすることで、特定の人や物に固執することなく軽やかに人生を歩んでいけるでしょう。

3.ゴルフクラブに見えた人は「執念深さ度60%」

図形がゴルフクラブに見えた人の執念深さ度は、60%と比較的高めかもしれません。人や物、あるいは過去に起きてしまった出来事などに執着してしまうことが度々あり、執念深い印象を与えやすい人なのではないでしょうか。

このタイプの人は、小さなことが気になりやすく、気持ちの切り替えが苦手な人かもしれません。ゆえに、何か嫌なことや、納得いかないことがあるといつまでも根に持ち、引きずってしまいがちなのではないでしょうか。

あなた自身も、心のどこかでは、些細なことに囚われていつまでも切り替えられない自分に嫌気がさしたり、そんな自分を変えたいと感じたりしているのではないでしょうか。うまく気持ちが切り替えられない時は、人と話して自分とは違う視点や考え方を取り入れてみることもおすすめです。

4.人の足に見えた人は「執念深さ度80%」

図形が人の足に見えた人の執念深さ度は、80%と高めかもしれません。人や物、あるいは過去に起きてしまった出来事などに執着してしまうことがよくあり、周囲にも執念深い印象を持たれている人なのではないでしょうか。

このタイプの人は、思い込みが強く、嫉妬深い人かもしれません。ゆえに、他人や物事に対して「こうあるべき」という自分の理想を押し付けがちなのではないでしょうか。自分の思いと違うことが起こることが許せず、思い通りにしようと執着してしまうことがよくありそうです。

執念深さは行き過ぎると、自分を苦しめるだけでなく、特定の人への依存や粘着といった他者を傷つける行為にもつながってしまいます。仕事やスポーツなど、あなたのこだわりの強さや忍耐強さを思う存分向けられる対象を見つけることが大切かもしれません。



ライター:Koyuki
臨床心理士、公認心理師として、病院や学校で働いています。楽しく自分自身に目を向け、心が軽くなるような心理テストをお届けできればと思います!