1. トップ
  2. 『やよい軒』『すき家』を超えた!“ひとりで利用しやすい定食チェーン店”ランキング!堂々の1位に「体に良いメニュー」「落ち着いた空間」

『やよい軒』『すき家』を超えた!“ひとりで利用しやすい定食チェーン店”ランキング!堂々の1位に「体に良いメニュー」「落ち着いた空間」

  • 2025.1.31
undefined
出典:photoAC(※画像はイメージです)

手頃な価格でバランスの取れた食事を味わうことができる定食チェーン店。和食だけでなく、洋食や中華などメニューもさまざまで気軽に立ち寄ることができて便利ですよね。

そこで今回は「ひとりで利用しやすい定食チェーン店は?」について、全国300名の方にアンケート調査を行いました。第1位に選ばれた定食チェーン店とは、一体どこなのでしょうか…?

第3位 すき家(17票)

第3位に選ばれたのは、『すき家』です。

「1人席が多く回転率も良いため人目が気にならないから」とひとり利用しやすい店内配置であることや、「品物が出てくるのが早く、ラジオが流れていて一人でも退屈しない」といった、周りを気にせず過ごすことができる環境であることが魅力のようでした。

また、「1人で食事している方が多いので入店しやすい上に、値段も手ごろで味も美味しい為」「サラリーマンが使いやすく、定食メニューが豊富」など、丼もの以外のメニューも充実し、利用しやすい価格であるためひとりで利用しやすいようです。

値段が手ごろで早く提供されて量もちょうどよい。お客の回転が速いので、一人でも気にならないから(35歳/女性)
女性でも1人で来ている方が多く行きやすいからと、安くて美味しい提供も早いからです(26歳/女性)
牛丼だけでなく、カレーや定食メニューも充実しているから(61歳/男性)

第2位 やよい軒(96票)

第2位には、『やよい軒』がランクインしました。

実際に利用している方から、「1人で来ている人も多く、周りの目が気になりません。メニューも豊富で連日訪れても飽きないからです」「1人で利用している方も多いので、気を使わなくて済むから」といったひとり利用の客層が多い印象があるだけでなく、「食券式で注文もしやすいし、おひとり様席が多いイメージ」といった、食券を導入しているからという理由が挙がっています。

他にも、「いつも行く店舗は2名席やカウンター席が多めであったり、トイレ、電話などで席を外す際にプレートが用意してあるため、1人でも席を外しやすい」と店側の嬉しい配慮もあるようですよ。

仕事帰りのサラリーマンなどが1人で来店されている所を見るので入りやすいと思いました(25歳/女性)
明るいし、それぞれの机の仕切りが高いので、1人でも目立ちにくく、食券スタイルなので、注文を言う長さも気にしなくていいからです(26歳/女性)
日替わり定食などメニューが豊富で、頻繁に利用しても飽きないといった魅力、カウンター席も充実しているので一人でも気軽に利用できると思います(63歳/男性)

第1位 大戸屋(100票)

第1位に輝いたのは、『大戸屋』です。

メニューについて、「バランスの取れた食事を楽しむこともできるから」「メニューが和食で、お肉以外にも魚のメニューも豊富、ご飯の種類も選べるところ」など、栄養を考えた豊富なメニューがあることを支持するコメントが多く寄せられていました。

さらに、「タッチパネル形式で店員さんと話す必要なく、会計も1人で済ませられて周りのお客さんも1人の人が多いため」という利便性の良さや、「女性のお一人さま客が多く、店内の内装も落ち着いているので一人で入るのにぴったりだと感じるから」といった店内の雰囲気が落ち着いているという声も。安心して食事ができそうなことも、選ばれる理由の1つかもしれませんね。

体に良い食材やメニューを多数扱っているから。一汁三菜のようなメニュー構成も、体への配慮を感じます。店内もおしゃれなところが多く、女性が一人で気軽に入りやすい一つの理由になっていると思います。また、温かいお茶を提供してくれるところも気に入っています(40歳/女性)
理由は、メニューが豊富で健康的な選択肢も多く、ひとりで入りやすい雰囲気だからです。店内も広すぎず、落ち着いた空間が一人でもリラックスできる点が魅力的です(49歳/男性)
タブレットで頼める店が増えて1人でも気軽に利用できるから。周りも1人で来ている客が多いから(23歳/女性)

※記事内の情報は執筆時点の情報です

調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2025年1月23日
調査対象:全国の20代~60代
有効回答数:300名