1. トップ
  2. クイズ
  3. どこから計算するのが正解?「9−2×3+4」→10秒でチャレンジ

どこから計算するのが正解?「9−2×3+4」→10秒でチャレンジ

  • 2025.1.8
undefined

皆さんは計算問題を解く際に気をつけなければいけないポイントを覚えていますか?

計算順序にしっかり気をつけなければいけませんでしたが、どの順番に計算するのが正解だったでしょうか。

今回は計算順序に重点を置いて復習していきます。

誤答例も紹介しますのでどこが間違っているか考えてみてください。

問題

次の計算をしなさい。
9−2×3+4

計算順序を間違えてしまうと、大変なことになってしまうので注意しましょう。

解説

この問題の答えは「7」です。間違えた計算をしてしまうと、25などの答えになってしまうかもしれません。

正しく解くためには、正しい計算順序を思い出しておかなければなりません。

基本の計算順序
・まずは掛け算と割り算部分の計算を行う。
・次に足し算と引き算部分の計算を行う。

基本の順序を正しく守ると、まずは唯一の掛け算部分である2×3を先に計算することになりますね。

9−2×3+4
=9−6+4

この後に足し算と引き算を計算します。足し算と引き算に計算の優先順位はないので、どこから計算しても問題ありませんが、今回は基本に忠実に左から順に計算していくことにしましょう。

9−2×3+4
=9−6+4
=3+4
=7

これで計算完了しました。もしも計算順序を間違えてしまうと、

9−2×3+4
=7×3+4
=21+4
=25

のようになってしまいます。この計算のどこが間違えているのか考えてみましょう。

本来ならば、掛け算から計算しなければならないところを、9−2の引き算から先に計算してしまっていますね。手順を一つ間違えるだけで答えが大きく変わってしまいました。

まとめ

計算問題を解く上で、計算順序を守ることは非常に重要ですので忘れないようにしましょう。

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法を持つものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):うおうお

数学の教員免許を所持。個別指導・集団指導の学習塾で数学の講師として小学生から高校生までの指導や、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深堀して楽しく伝えている。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。