こんにちは わさびママです。
寒くなってきましたね。暖かくして風邪をひかない様に気を付けて過ごしましょう!
鹽竈神社のすぐそば「和み処 男山」
さて、私は毎月『男山貯金』をしています。
男山貯金とは、塩竈市にある「和み処 男山」に行くための貯金のこと(笑)。
今回、目標に達したので行ってきました。男山さんには、ワンタン麺を食べに行ったことがありましたが、夜のコース料理は久しぶりです。
阿部勘酒造店さんのお酒に合ったお料理
男山さんのコンセプトは、1716年創業の阿部勘酒造店さんのお酒に合う料理。
阿部勘酒造店の酒蔵から「男山と相性のよい料理をつくって欲しい」というお話しがあり、日本酒に惚れ込んでいた先代が引き受け、二代目親方も先代の意向を引き継ぎ、今に至ります。
完全予約制・おまかせコース
外には杉玉が飾られ、暖簾をくぐるとエントランスに阿部勘酒造店さんのお酒がずらりと並んでいます。
入って左側に7席のカウンターがあり、親方がいらっしゃいました。廊下には、炒ったお茶が置かれていてとってもいい香りがしました。
左手奥に8名までの個室と4名までの個室が2つあります。盆栽が飾られた和室に案内されました。落ち着いた雰囲気に心が和みます。
お料理は、お品書きがなく『おまかせコース』が基本となります。お値段は14,000円(税込)から。お料理の品数は8品〜10品。
私たちは、14,000円(税込)おまかせコースをお願いしました。旬の食材を使った男山でしか味わうことのできない醍醐味。
たっぷりの愛情を込めたお料理がどんな盛り付けで振舞われるのかを想像しただけで、とってもわくわくします。
おかみさんが飲み物のメニューを持ってきてくれました。
石川県復興応援商品だという「QINO SODA(キノソーダ)黒文字」が気になり、どんなソーダなんですか?とおかみさんに尋ねたところ木の枝を持ってきてくださいました。
石川県の水源地である白峰の森に群生するクロモジを原料に使用し、白山麓から湧き出す伏流水で蒸留しているそうです。
こちらがクロモジの木。
クロモジの木からつくられたスパークリングウォーター。爽やかな香りがします。癖がなくお料理の邪魔になりません。
いよいよお料理
袋に入った、揚げた鶏のメニュー。鶏の皮の中には、もち米、南蛮味噌、茹でた生らっかせいが入っていました。
揚げ物の後は、お口の中をスッキリさせる為、土佐酢と出汁を味わいます。
親方が、土佐酢と出汁をつぎに来てくださいました。
玉子どうふとニラのすりおろし
柚子の香りがし、ニラがとろっとして、するするといけます。優しいお味で、ニラを食べているのを忘れるほど…!
ひがしもののマグロ、のり、自然薯のすりおろし
自然薯は粘りが強く、ひがしもののマグロと相性抜群でした。
渡り蟹の和風ケジャン
韓国語でケは、蟹。ジャンは、醤と牡蠣調味料のこと。
カツオの酒盗と合わせマイルドにする為に卵黄を混ぜられているそうです。お酒のおつまみにピッタリ。日本でいう塩辛のようなものでした。
ノドグロとネギの焼物
ネギを巻いたノドグロは、すだちを絞って頂きます。ノドグロ好きな私、とっても嬉しい。皮はパリッ身はほわっとやわらかく、ネギと一緒に頂きましたが、ネギがアクセントになってお口の中が喜んでいました(笑)。ノドグロ大好き。
おや?柿の葉っぱの下には何?
葉っぱをよけてみると…
真イカ塩辛は、干して水分を抜いたイカの腑の塩漬、酒粕で味付け。水分を抜いてるからか歯応えがあり、酒粕がいい仕事をしてます。あわびのきもソース和えは、あわびがとってもやわらかい。きもがポイントでしょうか。
ほかに、銀杏、鯨の竜田揚げも。
どれも、お酒が飲みたくなるラインナップです。どれも手が込んでいて一言で表現できませんが、奥の深いお味でした。銀杏を久々に食べ、あー好きだなーと実感。
鯨の竜田揚げは、昔給食で食べたメニューを思い出しました。好きだったんですよ鯨の竜田揚げ。懐かしい~、凄く幸せ。
牛肉と天然舞茸の煮物
舞茸は、とてもシャキッとしていて歯応えがいい。お肉は噛むとじわっとエキスが出て、これまたお肉の旨みを堪能できました。お出汁は、全て飲み干しました。
秋の定番、はらこ飯登場!
先代から引き継がれた、はらこ飯。いくらがたくさん入って鮭といくらの親子ハーモニーが最高でした。
お食事の締めは、海苔ワンタン麺
少し濃いめのお出汁。海苔の入ったワンタン3つ、おネギがたっぷり入っています。飲んだ後にはたまりませんね。
デザートに、抹茶のお焼きとお茶が
皮が香ばしくお茶も美味しかったです。
満足度100%以上のパフォーマンス。
四季折々の旬の食材で美味しいお料理を出してくださるので、次回は違う季節にまた、男山貯金をして自分へのご褒美に来たいです。
親方、おかみさん、スタッフの方々
接客も、とても丁寧かつ親切で気持ちが良く、最高に美味しいタイミングでお料理を出してくれるので大満足の夜でした。ありがとうございます。
帰りは、外まで親方がお見送りに来てくれて、お忙しいのに一緒に写真も撮らせていただきました。
自分へのご褒美に。大切な人と。阿部勘酒造さんのお酒と合うお料理を楽しめる男山さんへ、是非一度行ってみて下さい。
イベント出店や、不定期ですがワンタン麺の日、テイクアウトできるお稲荷さんの日等々あるので、Instagramでチェックすると、美味しいに出会える確率アップです。
DATA
和み処 男山
住所 〒985-0052 宮城県塩竈市本町10-26
電話 022-364-4784
営業 月曜日〜土曜日17:30〜22:00
※日曜日・祝日は定休日