玉ねぎヨーグルトダイエットってなに? やり方は?
その名の通り、「玉ねぎ」と「ヨーグルト」を組み合わたもの。玉ねぎの食物繊維とヨーグルトの菌が作用し、食欲の抑制、代謝アップ、脂肪蓄積の予防などダイエットにうれしい働きが期待できる。適度な運動や食事バランスに気をつけることでより効果が出やすくなる。ダイエット効果だけではなく、普段の料理に加えれば、味をまろやかにしてくれたり、コクをアップさせてくれたりと食卓の救世主でもある。
やり方は?
食べる量は厳密には決まってないけれど、少なすぎると効果が出にくくなってしまうので、1日50g以上を目標にするのがおすすめ。無理をせず、長く続けるのが一番。まずは2週間続けてみて!
玉ねぎヨーグルトダイエットのメリットや効果は?
〇便秘解消効果
便秘解消に欠かせないのが食物繊維。玉ねぎヨーグルトには、水溶性食物繊維のイヌリンが多く含まれているため、腸内環境を良好にする働きがあるそう。
〇美肌効果
腸内環境がよくないと、有害物質や腐敗物質が腸菅を通して体を巡ってしまうので、肌荒れの原因に繋がる。腸内環境を整えることで美肌効果も期待できる。
〇ダイエット効果
腸内細菌が食欲を抑えたり、代謝を高めたりする働きのある「短鎖脂肪酸」を作り出すことにより、食欲、代謝アップなどダイエットにいい効果が期待できる。
〇免疫力アップ
体の免疫の約7割が集中しているといわれている腸の環境を整えることは、免疫力アップに。
その他にも、糖尿病・動脈硬化の予防やアレルギー症状の緩和も期待できるんだとか。
【玉ねぎヨーグルトの材料】
作りやすい分量
・玉ねぎ…1/2個(100g)
・ヨーグルト(無糖)…200g
・塩…小さじ1/2
ヨーグルトの選び方のポイント
玉ねぎヨーグルトには、無糖のヨーグルトを使う。どのヨーグルトでも効果はあるけれど、ビフィズス菌が入ったものの方がより効果を期待できるそう。ビフィズス菌や乳酸菌は、加熱すると死んでしまうことがほとんど。でも、死んだ菌も腸内細菌のエサとなり、活性化に役立つんだとか!
【玉ねぎヨーグルトの作り方】
1.玉ねぎを切る
玉ねぎは細かく垂直方向に薄切りする(スライサーを使用してもOK)。そうすると、辛味成分が抜けやすくなり、食感もやわらかくなる。
2.辛味を飛ばす
薄切りにした玉ねぎを30分ほどおいて辛味を飛ばす。ざるなどに広げてなるべく空気にさらすようにすると効果的(辛味が気にならなければこの工程は省いてOK)。
3.ヨーグルトと塩を混ぜる
2の玉ねぎとヨーグルト、塩を混ぜ合わせる。保尊容器の中で、混ぜても良い。
4. 冷蔵庫で一晩おく
すぐ食べられるが、ふたをして、冷蔵庫で一晩おくと、玉ねぎがしんなりとして食べやすくなる。2~3日で食べ切って!
玉ねぎヨーグルトの食べ方
作った玉ねぎヨーグルトは、そのままサラダ感覚で食べることができるほか、いろんな料理にプラスできる!
・パンにのせる
・野菜にかける
・みそに加える
・納豆に混ぜる
・肉や魚にかける
ここからは、玉ねぎヨーグルトを使ったレシピを3つをご紹介。
ヨーグルトキムチ豆腐(2人分)
【材料】
・白菜キムチ…80g
・木綿豆腐…2/3丁(200g)
・玉ねぎヨーグルト…60g
・しょうゆ…適宜
【作り方】
1.白菜キムチは大きければざく切りにする。豆腐は水をきり、2等分に切って器に盛る。
2.白菜キムチと玉ねぎヨーグルトを混ぜて豆腐に等分にのせる。好みでしょうゆをかける。
【POINT】
発酵食品であるキムチには、生きた乳酸菌が含まれている。
ヨーグルトでやわらかチキンカレー(2人分)
【材料】
・鶏もも肉…大1枚(約300g)
・玉ねぎヨーグルト…100g
・にんじん…1/3本
・セロリ…1/2本
・しょうが…1かけ
・オリーブオイル…大さじ1
・水…400ml
・カレールウ(フレーク)…80g
・ごはん…適量
・パセリ(みじん切り)…適宜
・らっきょう漬け…適宜
【作り方】
1.鶏肉は一口大に切る。ボウルに鶏肉と玉ねぎヨーグルトを入れて全体をなじませる。ぴったりとラップをし、冷蔵庫に入れて1時間~1晩おく。
2.にんじんとセロリは粗いみじん切りにする。しょうがは千切りする。
3.鍋にオリーブオイルを熱し、2を入れて炒める。全体に油がまわったら1を漬けだれごと入れて2~3分炒める。水を入れて、沸いたらふたをして弱火で20分煮る。一度火を止めてカレールウを溶き、再度弱火にかけてとろみがつくまで煮る。
4.器にごはんを盛り、3をかける。好みでごはんにパセリをのせて、らっきょう漬けを添える。
【POINT】
独特の香りを持つセロリを入れることで、本格的な味になる。
ヨーグルト麻婆豆腐(2人分)
【材料】
・豆腐(絹ごし)…1丁(300g)
・にんにく…1かけ
・ごま油…小さじ1
・豚ひき肉…100g
・豆板醬…小さじ1/2
A
水…100ml
みそ…大さじ1
しょうゆ、はちみつ…各小さじ1
B
水...大さじ1
片栗粉...小さじ1
・玉ねぎヨーグルト...60g
・ラー油...適量
【作り方】
1.豆腐は水をきり、1.5cm角に切る。にんにくはみじん切りにする。
2.フライパンにごま油を熱し、豚肉を押し広げるように焼く。片面に焼き色がついたらほぐすように炒める。にんにくと豆板醬を加えて炒め、香りが立ったらAを入れる。煮立ったら豆腐入れて2~3分煮詰め、よく混ぜたBを回し入れてほんのりとろみがついたら火を止める。
3.玉ねぎヨーグルトを加えて大きく混ぜ、器に盛ってラー油をたらす。
【POINT】
玉ねぎヨーグルトの玉ねぎがねぎの代わりになるので、入れなくてもOK。
レシピを教えてくれたのは……
井上裕美子
フードコーディネーター。東京調理師専門学校卒業後、アシスタントを経てフードコーディネーターとして書籍・雑誌・広告などで活躍。簡単に作れて、おなかもこころも満足できる料理が好評。著者に『ヘルシー! トスサラダ』『旬がおいしい台所』(ワニブックス刊)