大きな豚もも肉のかたまりが手に入ったら、万能な『ゆで豚』にしておくのがおすすめ。そのままシンプルに味わうもよし、アレンジ次第でさまざまな料理に活躍してくれます。
ゆで汁につけたまま保存することで、しっとり柔らかな食感が長持ち。作り置きしておけば、忙しい日のお助けメニューにもぴったりです。
『ゆで豚』のレシピ
材料(作りやすい分量)
豚もも肉(かたまり)……400~500g
しょうが……1かけ
塩
作り方
(1)豚肉は塩小さじ1強をもみ込み、ポリ袋に入れて口を閉じ、冷蔵庫に1時間ほど置く。しょうがは皮をむいて薄切りにする。
(2)口径18cmくらいの鍋に豚肉としょうがを入れ、かぶるくらいの水を加えて強火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたを少しずらしてのせ、アクを取りながら15分ほどゆでる。竹串を刺してみて、透き通った肉汁が出たらOK。火からおろし、そのままおいて完全にさます。しょうがを取り除き、ゆで汁とともに密閉容器に入れる。
保存の目安
密閉容器に入れ、冷蔵で4~5日。
『ゆで豚』のアレンジレシピ
薄切りにして好みのたれで
そのまま薄切りにして、辛子じょうゆなど好みのたれでいだたきます。時間がないときに助かる一品。
サンドイッチに
かるくトーストしたパンにレタスやスライスチーズとともにはさんでサンドイッチに。手軽なランチや朝食におすすめ。
カットしてそのまま食べられるので、とってもお手軽。使い方次第で何通りものおいしさを楽しめます。
日持ちもするので時間がある時に調理して、忙しい日や作り置きにもぜひ活用してくださいね!