1. トップ
  2. 恋愛
  3. 弱い者いじめして何が楽しいの⁉ ハラスメントの種類7つ

弱い者いじめして何が楽しいの⁉ ハラスメントの種類7つ

  • 2024.12.1

近年、職場などでハラスメントが注目を集めています。

しかし、世代によっては意識せずに普通にコミュニケーションを取っていても、突然ハラスメントで訴えられてしまうケースもあります。

そのため、すべての人がハラスメントについて認識しておくことが大切です。

この記事では、ハラスメントの種類や対処方法などを紹介します。

ハラスメントとはなに?

ハラスメントとは、相手に対して迷惑になる嫌がらせや、言葉などによって相手を傷つける行為全般のことを言います。

身体的・精神的にかかわらず、人間としての尊厳を侵害する行為なら、すべて当てはまります。

主なハラスメントの種類4つ

ハラスメントはいくつかの種類に分けられ、その内容はさまざまです。

ここでは、職場などで問題になることが多い代表的なハラスメントの種類をお伝えしましょう。

1.パワーハラスメント(パワハラ)

弱い者いじめして何が楽しいの⁉ ハラスメントの種類7つ
恋学[Koi-Gaku]

パワーハラスメントは、職場などにおいて優位な立場からの言動によって圧力をかける行為です。立場が下の人にとっては精神的な苦痛を感じるものになります。

必要以上の叱責やノルマを達成できなかった場合の過度なペナルティなども、相手が苦痛と感じればパワハラに当てはまります。

2.セクシャルハラスメント(セクハラ)

セクシャルハラスメントは、性的な言動によって相手に精神的な苦痛を与えるハラスメントです。

相手の体に触れたり、性的な話題を相手に強要したりするなどが当てはまります。

すれ違いざまに、男性の手が女性の体の一部に触れただけでも、女性側が不快感を持った場合は、セクハラになってしまう可能性もあります。

3.マタニティハラスメント(マタハラ)

マタニティハラスメントは、妊娠や出産、育児をする社員に対して不当に雇い止めをしたり、肉体的に無理をさせたりする行為が当てはまります。

また、出産前の女性に対して、配慮のない発言などもマタハラになりえます。

4.モラルハラスメント(モラハラ)

弱い者いじめして何が楽しいの⁉ ハラスメントの種類7つ
恋学[Koi-Gaku]

モラルハラスメントは、相手が精神的な苦痛を生じるほど追い詰める迷惑行為を指します。

直接暴力で傷つけることがなくても、相手が嫌がらせだと感じる行為はすべてモラハラに当てはまります。

知ってる? めずらしいハラスメント

上記に紹介したハラスメントは、メディアなどで見聞きしたことのある人も多いでしょう。しかし、ハラスメントの種類は他にも数多くあります。

ここでは、ハラスメントの中でも認知度が低いだろうものをお伝えします。

1.ヌードルハラスメント

まず1つ目は、ヌードルハラスメントです。これは、麺類をすするときの音によって、相手に不快感を与えるハラスメントです。

麺類は一般的にすすって食べるものなので、音を立てないで食べる人は少ないかもしれません。

しかし、相手が不快に思えば、ハラスメントになる可能性があるので注意が必要です。

2.リモートハラスメント

弱い者いじめして何が楽しいの⁉ ハラスメントの種類7つ
恋学[Koi-Gaku]

2つ目は、リモートハラスメントです。通称「リモハラ」と呼ばれ、在宅勤務にともなって、プライベートなどへの過度な干渉をすることです。

たとえば、在宅勤務を導入した職場では、オンライン会議中に映り込んだ部屋についての発言にも気をつけましょう。

相手が不快に感じればハラスメントに当てはまってしまいます。

3.スメルハラスメント

3つ目のスメルハラスメントは、においによって相手を不快にさせるハラスメントです。体臭や口臭、タバコのにおい、女性の香水にも当てはまります。

また、強い芳香剤のにおいや洗剤のにおいも、周囲が不快だと感じればハラスメントになります。

ハラスメントの対策方法

最後に、ハラスメントへの対策方法について解説していきます。

原則的に、ハラスメンは風通しのいいコミュニケーションができていない場所で起こるケースが要因の1つだといわれています。

上下関係を厳しくしすぎず、個人の意見や相談をしやすい環境が整えられていると、ハラスメントにならずに未然に防ぐことができるでしょう。

また、法律によってハラスメントが規定されている事実をしっかり認識しておく点も、ハラスメントを防ぐことにつながります。

どのような行為や発言が、ハラスメントにあてはまるのかをすべての人がしっかりと認識しておくと、嫌がらせや不当な扱いに対処することが可能です。

ハラスメントを軽く考えないで

今回は、近年社会問題になっているハラスメントについて、種類や対策方法などを詳しく解説しました。

ハラスメントは、故意に相手に対して嫌がらせをしようとしていなくても、無意識な行為や発言がハラスメントにあてはまってしまうケースもあります。

また、時代の流れとともにハラスメントの種類も多岐に渡っており、ハラスメントになるかどうかは個人の感じ方による部分も大きいです。

なので、時代に合わせた認識とや対処法を徹底させることが重要となります。

「もしかして、ハラスメントかな」と感じた場合は、我慢せず信頼できる家族や友人に打ち明けたり、プライバシーが保護された相談窓口に相談したりするようにしましょう。

Written by 久木田(くきた)みすづ

元記事で読む
の記事をもっとみる