1. トップ
  2. 『マリオカート』『ポケットモンスター』を抑えた!“ 子どもの頃にハマっていたゲーム ”と言えば?第1位は...「誰もが通る道」

『マリオカート』『ポケットモンスター』を抑えた!“ 子どもの頃にハマっていたゲーム ”と言えば?第1位は...「誰もが通る道」

  • 2025.1.11
undefined
出典:photoAC(画像はイメージです)

いつの時代もゲームは人気で、多くの人が一時期毎日するほどハマります。自分が子どもの時に流行したゲームが自分の子供ができた時にまだシリーズ化が続いているのは感動ものですよね!

今回は『子どもの頃にハマっていたゲームは?』というアンケートを実施して自分が夢中になったゲームトップ3を発表します。やはり人気は世代を超えてシリーズ化されているあのゲームたちがラインナップしています!

第3位:マリオカート(13票)

第3位は、マリオカートです。マリオカートは大人から子供まで楽しめるゲームで、家族で盛り上がりますよね!1992年に初代マリオカートがスーパーファミコンで発売してからは、スーパーファミコンの中で国内1位の売り上げを誇りました。

マリオのキャラクターがカートに乗ってレースを行うゲームですが、シンプルなカーレースにアイテムを投げるとスピードが速くなったり他のカートを倒すことができるなど、工夫されているので何度やってもおもしろいゲームです。しかも、一人でやっても楽しめますが、友達や家族とやっても盛り上がるので、世代の人は学校帰りなどみんなで楽しんでいたのではないでしょうか。マリオカートはどんどん進化版が発売されていて、2020年にはマリオカート単体の売り上げは全世界で1億本をこえています。世界中で愛されているマリオカートはこれからも進化し続け、愛され続けるでしょう。

友達と毎日のようにやってました!簡単で1番盛り上がる。(36歳/女性)
友人の家で毎日マリカーをして遊んでいた(32歳/男性)
裏技を友達に教えてもらって何度も遊んでいた(41歳/女性)

第2位:ポケットモンスター(25票)

第2位はポケットモンスターです。ポケットモンスターの初代は1996年にゲームボーイソフトとして発売されており、一番最初はロールプレイングゲームとして始まりました。その後、アニメ、映画、おもちゃ、カードゲームなどどんどん幅広く派生し、2024年現在も大人から子供まで楽しんでいるシリーズとなっています。

ポケットモンスターに出現するキャラクターも現時点で1,000体を超えており、キャラクターに関しては老若男女問わず愛されており、親子で相互理解できるキャラクターがたくさん!家族、友達だけでなく、オンラインでつながれば世界中の人と楽しめるゲームになりました。これからもまだまだシリーズ化は続いていき、ずっと愛されていくでしょう。

小学生の時に、ゲームボーイのポケモンシリーズが発売され、自分も含め学校中で流行って夢中になって遊んでいました。(36歳/男性)
今も新しいゲームは出ているが当時からポケモンは大人気のゲームだったから(34歳/女性)
ちょうど世代で、周りもみんなポケモンをやっていました。(34歳/女性)

第1位:スーパーマリオブラザーズ(34票)

第1位は、スーパーマリオブラザーズです。スーパーマリオブラザーズはまさに「ファミリーコンピューター」の先駆けのゲームです。アンケートのコメントでもありますが、世代によっては誰もが通る道であり、一度はやったことがあるのではないでしょうか。もはやスーパーマリオブラザーズの『マリオ』と『ルイージ』の兄弟は日本のアイコンにもなっているほどです。

最初のテレビゲームの走りで発売したソフトは、簡単にクリアできるものではなく何度も何度も失敗しながらマリオとルイージがピーチ姫を助けにいくロールプレイングのような一つのストーリーになっているゲームです。世代の人はそこまでハマらなかった人でさえも、キャラクターの名前は知っていたり音楽が流れるとスーパーマリオだとわかるというほど認知されていました。ゲームの構成などはこれからももっと工夫されて新しいのが出るのでしょうが、元祖のキャラクターはずっと愛され続けていくのでしょうね。

ファミリーコンピューターが発売されて、スーパーマリオが流行って買ってもらったら面白くて少し難しくて、死なないでどこまでできるか競っていた。(47歳/女性)
親に止められるまでファミコンでずっと遊びまくっていた。(36歳/女性)
やはり、スーパーマリオは誰もが通る道(41歳/男性)

子どもの頃にハマっていたゲームはほかにも!

惜しくもトップ3には入らなかったものの、票数が多かった『子どもの頃にハマっていたゲーム』を紹介します。

ドラゴンクエスト(12票)

RPGで、謎が解けた時は、とても嬉しくて、それでいて、ドキドキワクワクさせてくれて、大好きでした。(49歳/男性)

どうぶつの森(11票)

どうぶつの森シリーズはその当時の任天堂64の時代からしています。(34歳/女性)

※記事内容は執筆時点の情報です。
※コメントは原文ママ
調査方法:インターネットサービスによる任意解答(自由回答式)
調査実施日:2024年12月10日~2024年12月11日
調査対象:全国の20代~60代
有効回答数:300名