くしゃみをした際にちょこっと出てしまったり、立ち上がった際に「出たかも?」と違和感があったりと、ちょっとした拍子におこる軽い尿もれ。骨盤底筋を鍛えるエクササイズや、専門医の診察を受けることが大切ですが、「明日から旅行で心配……」「今週末のイベントでおしゃれをしたいから、なんとかしたい!」なんていうときに役立つのが、吸水パッドや吸水ショーツです。
気になる商品が編集部に届いたので開封チェックしてみました。
メンズの大ヒット商品から生まれた、女性向け尿漏れ対応型ショーツ
今回、実際に商品を試してみたのが
キープガード(女性用)¥2,090(税込)/クロスプラス
フェムテックという言葉も浸透してきて、女性向けのケア商品が注目されることが多くなりましたが、
こちらはメンズの尿もれ対応型パンツが大ヒットしたため、女性用も研究・発売したというメンズ生まれの商品です。
すでに男性からの支持は得ている商品の女性版というのが、期待が膨らみます。
色は、何枚あってもいい黒、ニュアンスカラーのモカ、ラべンダーのダマスク柄の3種類。キ―プガード各¥2,090/クロスプラス
いざ、開封! やわらかい生地で、触り心地さらさら!!
まず、形で特徴的なのが、おなか部分の丈感。おなか上まで優しく覆ってくれています。
いわゆるゴムの跡がつくような締め付けはなく、
ゆらぐ年代のわたくしでも、かゆみやかぶれを感じにくそうです。
お尻の後ろ身ごろも立体的で伸びがよく、窮屈さはなさそうです。
ちょっとくらい食べ過ぎても苦しくなさそうな、ソフトなフィット感
公式よりお写真お借りしました
吸水パッドって一体どうなっているの? 実際に触って確かめました!
「キープガード」の身生地はナイロン90%、ポリウレタン10%。吸水パッド部分はポリエステル100%。吸水パッド初心者のわたくし、どんな素材なのか、触って確かめてみました。
吸水パッドの肌にあたる部分は、メッシュのようになっていて、
さらに外に水を通さないように、2重になっていました。
この2層の生地が水分のモレをガードしているようです。
吸水パッド部分は二重になっていました
吸水&防水を実感。菌からもニオイからも守ってくれる!
いざ、実験! 20cc程度のお水を吸水パッドにかけてみました。
しっかり吸水していますが外側は濡れていません!
これは、くしゃみをした時や荷物を持ち上げた時のちょいモレも、服を汚さずにいられそう。
しかも菌からガードしてくれる加工や消臭加工もなされているので、
見た目以外の影響も防げそうです。
こちらだけでは心配な方は吸水パッドとの併用もOK。
この吸水パッドの目安吸水量は20cc
洋服に触れる側を触って確かめるとサラサラ!水分が漏れてない!
おしゃれの強い味方を手に入れて!
40代ころから、尿もれに悩む人が多いと言われていますが、
年齢とともに体が変化するのは当然のことだと思います。だから、決して尿もれも恥ずかしいことではなく、できる範囲できちんと対処していけばいいもの。
尿もれを気にして外出が楽しくなくなったり、
おしゃれができなくなるなんて、もったいない!
いま、さまざまな尿もれ対策商品が売られているので、自分に合うタイプのものを見つけて、
まだまだおしゃれを楽しんでください!
この記事を書いた人 柴田理恵
シャンパーニュをはじめとしたワイン、日本酒、ウイスキーなどおいしいお酒と、一緒にいただくおいしいグルメに目がない、お酒に弱いくせに大好きな編集者。週末になると、各地においしいものを求めて旅に出ています。旅先で楽しむアウトドア遊びやマリンスポーツも大好きです!