1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 食べたい肉料理は?あなたが"生きやすくなる方法"がわかる心理テスト

食べたい肉料理は?あなたが"生きやすくなる方法"がわかる心理テスト

  • 2024.12.24
未定義

普通に生活しているだけなのに、なぜか生きづらさを感じていないでしょうか。世の中には人との関係性が上手くいかず、何をやっても不器用になってしまう人もいるでしょう。原因が分かったところで改善するわけでもなければ、反対に生きやすくなる方法を探してみても良いかもしれません。そこで今回は、あなたが生きやすくなる方法を心理テストで探ってみましょう。

食べたい肉料理は何ですか? 直感でお答えください。



1.フライドチキン

2.ステーキ

3.ソーセージ

4.ハンバーグ



1.フライドチキンを選んだ人は「逃げ癖を止める」

フライドチキンを選んだ人は、逃げ癖を止めることかもしれません。あなたは避けようがないことでも何とかして避けられないか考えてしまう人ではないでしょうか。苦手なこと、嫌なことや面倒なことなど、逃げても変わらないのにどうにかして避けようとしてしまうかもしれません。

フライドチキンを選んだことは、不安の高さが表れています。不安は避けると一時的には気持ちが落ち着きますが、すぐにそれ以上の不安が表れてしまいます。避け続けることで余計に辛い気持ちが高まり、逃げ場所も減ってくると生きづらくなってしまうかもしれません。

逃げてきたことを細かく分けて、頑張れそうなところから挑戦してはいかがでしょうか。向き合ってこなかった現実に立ち向かうことで、新たな自分に気がつけるかもしれません。人の手を借りたり手伝ってもらったりしながら、立ち向かうことできっと素敵な生活に変わるのではないでしょうか。

2.ステーキを選んだ人は「自分を褒める」

ステーキを選んだ人は、自分を褒めることかもしれません。あなたは責任感が強く、必要以上に頑張ってしまう人ではないでしょうか。些細なミスでも気にしてしまい、周りの期待を一身に受けて頑張ろうとしてしまうかもしれません。

ステーキを選んだことは、完ぺき主義なところが表れています。完ぺきな状況を目指すあまり、いつも何か欠けているのではないかと疑心暗鬼になり、あらさがしばかりしていないでしょうか。“できて当たり前”という感覚が自分を追い込み、どんどん自分の首を絞めてしまうかもしれません。

もう少し自分を認めてあげても良いのではないでしょうか。自分のことを認め、褒めることができないと、自分だけではなく周りにもプレッシャーを与え、あなたにキツイ印象を持ちやすくなるかもしれません。もしもっと周りに認められたいのなら、周りが認めやすい人になるために、まずは自分をもう少し褒められるようになった方が良いのではないでしょうか。

3.ソーセージを選んだ人は「心身を癒す時間を作る」

ソーセージを選んだ人は、心身を癒す時間を作ることかもしれません。あなたは仕事や家事に追われてなかなかゆっくりできる時間が取れない人ではないでしょうか。ちょっと休憩をしていても頭の中では次にやることを考えているなど、心から休めていないかもしれません。

ソーセージを選んだことは、責任感が表れています。“私がやらないと”という思いがあり、人任せにできない状況や心持ちではないでしょうか。自分の頑張りを理解してくれたりわかってくれたりする人が近くにいないと、潰れていってしまうかもしれません。

何も考えずに自分の好きなことだけをしている時間が、あなたの心身をリセットするためには必要かもしれません。終わりがないことや先が見えない作業は心身を疲弊させやすく、ご褒美や報酬がないと継続することが難しくなります。“これが終わったらゆっくりできる”という見通しを持つためにも、心身を休める時間を大切にしてはいかがでしょうか。

4.ハンバーグを選んだ人は「鈍感さを身に付ける」

ハンバーグを選んだ人は、鈍感さを身に付けることかもしれません。あなたは周りの人に比べて気にしてしまいやすい性格で、悩むことが多い人ではないでしょうか。「そんなに心配しなくても」と言われてしまうことが多く、自分でもわかっていながら止められないかもしれません。

ハンバーグを選んだことは、ストレスの溜めやすさが表れています。実際にはそれほど大変なことではなくても考え出すときりがなく、自分の中で大事にしていないでしょうか。必要以上に傷ついてしまったり苦しんでしまったりするからこそ、気にしないでいられる自分を求めているかもしれません。

良い意味で鈍感になり、受け流したり考えないで済んだりしてはいかがでしょうか。考え事や心配事が止められないのなら、まずは少しの時間でも後回しにして考える癖をつけたら良いかもしれません。次第に後回しの時間を長引かせることができたら、“まあ、いいか”と思えることにつながるかもしれませんね。



ライター:Kazuki.W
臨床心理士、公認心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!