1. トップ
  2. スキンケア
  3. 美女はもう始めてる♡ぷるぷる肌を作る「オイル美容」ってどうなの?

美女はもう始めてる♡ぷるぷる肌を作る「オイル美容」ってどうなの?

  • 2016.3.31
  • 8194 views

暖房の下に少しいただけで、お肌がカサカサ……。

一生懸命、保湿しているのに気がつくと、もうそれは、ひどい状態に。

もしかしたら、普段のお手入れがお肌に合っていないのかも!?

春に向けて、スキンケアを見直してみませんか?

そこで今回は『BWRITE(ブライト)』が実施した「オイル美容についての意識調査」を参考にしながら、うるおい美人になれるオイル美容術をご紹介してまいります。

出典元:http://www.shutterstock.com/

 

2人に1人がオイル美容を実践中!

調査によると、「スキンケアやヘアケア、ボディケアにオイルを使っていますか?」という質問に対し、約半数の方が「使っている」と回答。2人に1人の割合で、オイル美容を実践していることが明らかに。

オイルといっても、最近はさまざまな種類がありますが、一番多く使われていたのは「アルガンオイル」(37.1%)、続いて「ホホバオイル」(32.8%)、「椿オイル」(18.1%)の順番。勢いづいていた「ココナッツオイル」は何と4位に。

皆さんそれぞれオイルにこだわりをもっているようですね。

ちなみに今使っているオイルの満足度については9割の人がオイル美容の効果を実感しているそう。

 

うるおい美人になる“オイル美容術”

(1)ブースターとして使う

洗顔直後に、化粧水や美容液の浸透を高めるためのブースターとして使用。 化粧水前にオイルを塗るだけで、肌がとても潤うと評判のテクニック。

コスメブランドのブースターは高くて手が出せなくても、オイルなら手軽に試せそうですよね♡

 

(2) ヘアパックとして使う

通常通りシャンプーで洗髪した後にオイルを使ってヘアパックをしていきましょう。

オイルをつけすぎると髪が脂っぽくなってしまうので、少量だけでOK。根元ではなく毛先に馴染ませるようにつけると、より効果を発揮するとか。

 

(3) ハンドクリーム代わりにもなる

洗濯や洗いものをしただけで手がカサカサに……。そんなときもオイルをワンプッシュして優しくもみこむように塗るだけで、手全体が保湿されます。

その上からゴム手袋をはめて洗いものをすれば、手荒れも防げますよ。

 

他にも、オイルをお風呂に入れたり、料理に入れて楽しんだりと、あらゆる美容術があります。

いろいろと試してみて、自分のお肌や身体に合うものを積極的に取り入れてみましょう♡

 

【参考・画像】

※ 「オイル美容についての意識調査」-「BWRITE(ブライト)」
※ Shebeko / shutterstock

 

の記事をもっとみる