便利でおしゃれなキッチンアイテムが多数取り揃っている3COINS。今回もまたまた魅力的なアイテムを見つけちゃいました。それが電子レンジでご飯1合が簡単に炊ける「一人炊き用炊飯マグ」です♪洗米から炊飯までできちゃう炊飯マグで、ご飯だけでなく煮物やポトフ、ポテトサラダなども作れるのだとか。「一人炊き用」とありますが、4人家族のわが家でも大活躍しそうなアイテムです。さっそく試してみましたよ。
【3COINS】一人炊き用炊飯マグとは?
3COINS「一人炊き用炊飯マグ」550円(税込)
材質:ポリプロピレン
サイズ:高さ13.5cm×幅14.7cm×奥行き11.9cm
1合分のご飯が電子レンジで簡単に炊ける炊飯マグです。
10種類のレシピが付属されています。ご飯だけでなくポトフやポテトサラダ、かぼちゃの煮物なども作ることができます。
さっそく箱から出してみました。
下の画像の左上がマグ、右上が外ブタ、下が内ブタです。
付属のレシピは簡単で分かりやすく、10種類もあるので、料理初心者や1人暮らしの人にとっても便利だと思います!
【3COINS】一人炊き用炊飯マグで白米を炊いてみた!
では、実際にご飯を炊いてみましょう。
電子レンジでおいしいご飯が炊けるのか…気になりますね。
こちらのマグは炊飯だけでなく洗米もできるのだとか。
まずは、お米を洗っていきましょう。
マグに1合分のお米を入れます。
外ブタのみをして、お米を洗っていきます。
外ブタを回して閉めます。
外ブタの穴の部分から、水を入れます。
水を流すように穴が空いているので、マグを傾けて水を切ります。
フタがしっかり閉まっているので、お米が落ちることなく水切りもしっかりできます。
わたしは5回ほど水を入れて流すのを繰り返しましたよ。
お米や水を直接触らずに洗うことができるので、寒い季節に冷たい水を触らずに済むのはうれしいかも。
外ブタを外して、本体内側の目盛まで水200mlを入れます。
内ブタをします。
内ブタはマグにはめるだけになっています。
内ブタの上から、外ブタを回しながらしっかり閉めます。
フタをしたら、夏場20分、冬場30分浸水します。
30分経ったので、電子レンジに入れて、500wで10分加熱します。
加熱が終わったら、フタをしたまま20分蒸らします。
蒸らし終わってフタを開けてみると…
ご飯が炊けています!ご飯のいい香り♪
お茶碗に盛り付けてみました。
子ども用のお茶碗2つと、大人用のお茶碗1つ分で1合分がちょうど良い量でした!
子ども用のお茶碗は、直径10.5cm、高さ5cmで、大人用のお茶碗は、直径11.5cm、高さ5.5cmです。
夫がいないときに子どもと自分の分だけでいいときは1合でちょうどいいので、炊飯器で炊くのが面倒なときがよくあります。
そんなときにこれからは炊飯マグが大活躍しそう♪
食器洗い洗浄機も使えるし、炊飯器よりも小さいので洗うのも楽です。
実際に食べてみると…ちゃんとご飯が炊けていました。
電子レンジで炊いたお米、初めて食べたんですが…ちゃんとおいしいご飯になっていましたよ。
炊飯器で炊いたものに比べると、少し硬いかな?と感じましたが、それはわたしの浸水の時間が足りなかったのかも。
もし今から1人暮らしを始めるなら、炊飯器を買わずに炊飯マグを買うかもって思うくらい便利です。
場所も取らないし、1人暮らしなら保温機能もあまり使わないので炊飯器の機能を持て余しちゃいますしね。
モーレツにこちらをおすすめしますよ。
電子レンジで簡単においしいお米が炊けるなんて、感動しました。
【3COINS】一人炊き用炊飯マグでポテトサラダを作ってみた!
次は、付属のレシピの中にあったポテトサラダを作っていきたいと思います!
【材料】(1人分)
じゃがいも…1個
水…大さじ1
コンソメ(顆粒)…小さじ1
ロースハム(薄切り)…2枚(みじん切りにしておく)
玉ねぎ…1/8個(みじん切りにしておく)
きゅうり…1/2本(薄くスライスしておく)
マヨネーズ…大さじ2
1. じゃがいもを厚さ約3mmのいちょう切りにし、容器に入れ、水とコンソメを入れ、内ブタと外ブタをし、レンジ(500W)で7分加熱する。
2. じゃがいもを潰し、ハム、玉ねぎ、きゅうりを容器に入れる。
じゃがいもはフォークで簡単につぶせるほどやわらかくなっていましたよ。
3. 塩、こしょう少々(ともに分量外)と、マヨネーズを入れて混ぜれば完成!
おいしそうなポテトサラダが完成しましたよ♪
食べてみると、じゃがいもがホクホクでとってもおいしい!
いつもは鍋でじゃがいもを茹でるか、ボウルに入れてラップをして電子レンジで加熱して作るのですが、じゃがいもの火の通り具合にムラがあって、うまくつぶせないことがありました。
でも、炊飯マグを使うと、全体にしっかり火が通っていたので、潰すのも簡単で、じゃがいもの食感も滑らかでしたよ。
レシピには1人分とありましたが、2~3人ほどの十分な量が出来上がりました。
他にもかぼちゃの煮物やポトフ、炊き込みご飯などのレシピが載っていて、全部おいしそうだったので、1つずつチャレンジしてみようかと思います。
わが家は4人家族なので、家族全員がご飯を食べる際は1合では足りないですが、少しご飯を炊きたいときに活用したいと思います!
場所も取らないし、おしゃれで550円で買えるコスパの良さも魅力的なので、これから一人暮らしを始める人には特におすすめなアイテムです。
炊飯マグがあれば炊飯器がなくても大丈夫かも!?
ぜひ試してみてください♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。