1. トップ
  2. レシピ
  3. 腸活や免疫力アップも! ご飯や麺類のお供にぴったり、体温まる「納豆のかき揚げ」作り方

腸活や免疫力アップも! ご飯や麺類のお供にぴったり、体温まる「納豆のかき揚げ」作り方

  • 2024.11.24
納豆のかき揚げ

今回使うメイン食材は納豆。納豆菌の作用で腸内環境が整えされ、消化も促進。寒い日は丼ご飯にしたり、麺類にのせてつゆを吸わせて食べたり幅広くアレンジできるところも魅力的。揚げてもおいしい「納豆のかき揚げ」レシピを発酵食品ソムリエ・スーパーフードエキスパートの高木沙織さんに教えてもらいました!

中粒~大粒の納豆を使うとふっくら食感が楽しめる! 「納豆のかき揚げ」の作り方

こんにちは!
発酵食品ソムリエ・スーパーフードエキスパートの高木沙織です。

今回は、納豆をメインに野菜ときのこを使った「納豆のかき揚げ」のレシピをご紹介します。
“かき揚げ”といったら食材を細かく切り、衣に和えて揚げるだけで簡単に作れる天ぷらの一種。具だくさんでボリュームたっぷりなかき揚げを、ほかほかのご飯や温かいそば・うどんの上にのせればごちそう感も満腹感もグッと増しますよね。
また温かい食事をとることで体も温まり、血流がスムーズになって免疫力UPにもつながります。

それでは早速、「納豆のかき揚げ」を作っていきましょう。

材料

<材料/かき揚げ2個分>
・納豆 2パック
・玉ねぎ 1/4個
・三つ葉 1束
・えのき 1/3株
・小麦粉、水 各大さじ5
・揚げ油 適量

よく混ぜた納豆
<作り方>

1. 納豆をよく混ぜます。
※ タレはお好みで、入れても入れなくてもよい。

刻んだ具材と水で溶いた小麦粉を混ぜる

2. 玉ねぎを薄切りにして水(材料外)にさらし、三つ葉はざく切り、えのきは石づきを落として半分に切ります。小麦粉と水をボウルに入れたらよく混ぜ、納豆と玉ねぎ、三つ葉、えのきを加えて衣が絡むように和えましょう。

油で揚げる

3. 2の半分の量をお玉ですくい、170~180度の油で全体に火が通るまで揚げます。残り半分も同様に揚げましょう。木べらで形を整えながら揚げると、きれいな丸を作れます。

あとは油を切れば、「納豆のかき揚げ」の完成。

かき揚げの完成

中粒~大粒の納豆を使うと、ふっくらした食感を楽しむことができておすすめです。

丼

調味料を使っていないので素材のやさしい味が感じられるかき揚げは、塩や天つゆ・出汁をつけて食べるのもいいですし、寒い日は丼ご飯にしたり、麺類にのせてつゆを吸わせて食べたり幅広くアレンジできるところも魅力的ですよね。

おそば

色あざやかな桜エビを追加すれば、年越しそばのお供にもいいのではないでしょうか。

■納豆を加熱すると…■
納豆に含まれる代表的な栄養といったら、酵素のナットウキナーゼ。そして、それを生み出す納豆菌においては高温や低温、乾燥に強いといわれてはいるものの、長時間の加熱や揚げもののような高い温度での調理によって失われていきます。
ほかにも熱に強くない栄養を多く含むので、それらを余すことなく摂取したい場合は非加熱で食べるといいでしょう。
一方で、今回のように納豆を加熱すると独特のにおいや粘りが気になりにくくなるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

元記事で読む
の記事をもっとみる