味しみのしみの甘辛~い大根の煮ものは、旬のうちに一度は作りたい大定番メニュー。
ごろっと大きく切った大根と、厚みのある焼き肉用の豚肉をいっしょに煮込めば、食べごたえも抜群です。煮あがった大根は、箸ですっと切れるほどの柔らかさ。そのほくほく感とジューシーさに感動必至です!
『ごろごろ大根と豚バラの照りつや煮』のレシピ
材料(2人分)
大根……8cm(約300g)
豚バラ肉(焼き肉用)……200g
ねぎ……1本
ゆで卵……2個
〈煮汁〉
砂糖……大さじ1
しょうゆ……大さじ2
酒……1/2カップ
水……1と1/2カップ
作り方
(1)材料の下ごしらえをする
大根は皮をむいて大きめの乱切りにする。水にさっとくぐらせて耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで5分ほど加熱する。ねぎは長さ4cmに切る。
(2)煮る
口径約20cmの鍋に大根とねぎ、ゆで卵を入れ、豚肉を全体にのせる。煮汁の材料を加えて中火にかけ、煮立ったらアクを取って落としぶた※ をする。沸騰が続く程度に少し火を弱め、煮汁が1/2量くらいになるまで40分ほど煮る(途中20分ほどで肉の上下を返す)。
※ アルミホイルを鍋の口径よりひとまわり小さい円形にととのえ、真ん中に十字に切り込みを入れたもの。
煮上がったときに肉の脂が浮いているのが気になるようなら、スプーンで取り除いて少しさっぱりさせても◎。
煮込み時間は40分かかりますが、一度火にかけたらほぼ「ほったらかし」なのでじつはとってもラク! 間違いないこのおいしさ、冬のあいだじゅう何度でも作りたくなりますよ。