1. トップ
  2. ファッション
  3. 冬の防寒はこれで余裕! 寒い時期こそ持つべきおすすめアイテム6選

冬の防寒はこれで余裕! 寒い時期こそ持つべきおすすめアイテム6選

  • 2024.11.23

寒い冬がやってきますね。この時期を快適に乗り切るためには普段自分が使う小物にこだわりましょう!

オンとオフ、デートでそれぞれおすすめしたい、冬だからこそ持つべき小物をご紹介します。

寒い冬を乗り切るおすすめ小物【仕事編】

充電式カイロ

寒い時期のオフィスで大活躍してくれるのが、充電式の電気カイロです。

電源を入れるとすぐにあたたまり、あたたかさの度合いを調整できるものも多いので、好きな温度で快適に温まることができます。

デスク周りの電源ですぐに充電式できるところもいいですよね。

一度購入すると壊れるまで何度でも繰り返し使うことができるので、とってもエコ。カイロを買いにいく手間が省けるので仕事がはかどります。

スカーフ

首元が冷えると寒さを強く感じやすく、特に髪の短い男性は女性以上に冷えを感じているはず。

そこで、薄手のスカーフをバッグやデスクの引き出しに忍ばせておきましょう。

スカーフは、冷感素材以外であればどのようなものでもOK。首に巻くだけですぐに体感温度が上がります。

シックなカラーや落ち着いたデザインのものを選べば、取引先との会議や営業先でも活躍してくれそうです。

タッチパネル対応手袋

冬の防寒はこれで余裕! 寒い時期こそ持つべきおすすめアイテム6選
恋学[Koi-Gaku]

仕事をしていると、スマホやタブレットは必需品ですよね。

出先でデータを見たり、連絡を取ったりすることは多いと思いますが、そういった時に便利なのが、タッチパネル対応の手袋です。

手袋は毎年色々なメーカーから発売されますが、個人的なおすすめはアウトドアメーカーから発売されるもの。

アウトドアメーカーのものは、あたたかさだけではなく、保温性、吸湿性など機能性に優れているものがたくさんあります。

また、デザインもシンプルでおしゃれなものが多く、ビジネスでの使用も十分可能ですよ。

寒い冬を乗り切るおすすめ小物【プライベート・デート編】

レッグウォーマー

レッグウォーマーのいいところは、その場ですぐに装着することができるところ。

その時履いている靴下やタイツを脱がなくても「寒いな」と感じたときにさっと使うことができる手軽さがおすすめのポイントです。

さらに、足元だけでなくアームウォーマーとしても代用できるのが便利ですよね。カフェでお茶をする時も飲みにいく時も、持ち歩いているだけで安心です。

・参考文献:靴下サプリ まるでこたつ レディース 【レッグウォーマー】

スナップボタン式ネックウォーマー

冬の防寒はこれで余裕! 寒い時期こそ持つべきおすすめアイテム6選
恋学[Koi-Gaku]

外出先で寒さを感じた時には、ネックウォーマーが活躍します。

中でも、スナップボタン式のものは、ネックウォーマーをつけるときにヘアスタイルやメイクが崩れることがないのでおすすめです。

持ち運びに便利なのは、薄手タイプのもの。男女兼用で使えるデザインのものだと、デートの時にお互いに貸し借りできるし、お揃いにすることもできますよ。

・参考文献:バーサアクティブネックゲイター( THE NORTH FACE)ゴールドウィンオンライン

パッカブル系アイテム

パッカブルというのは、コンパクトにまとまるということ。

小さく折りたたんで持ち歩くことのできるウェアは、こまめに体温調整をすることができるので便利です。

例えば、1日デートをする場合、日中は汗ばむほどでも夜になると急に気温が下がって寒くなるということがありますよね。

そのような時に、パッカブルのダウンやパンツを持っていれば、日中はコンパクトに持ち歩き、夜になって寒さを感じた時にすぐに着ることができて、安心して過ごすことができますよね。

アウトドアデートには、パッカブルのブランケットがおすすめです。

パッカブル系のアイテムはアウトドアブランドやスポーツブランドに多く、たまに一般のファッションブランドで取り扱っている場合もあります。

・参考文献:【Gramicci×TAION】INNER DOWN VEST |インナーダウンベスト GRAMICCI/グラミチ公式通販

効果的に小物を使って寒さを乗り切ろう

「冬の寒さが辛いな……」と嘆いている人は、早めに対策をしましょう。

小物などのお助けグッズを効果的に使うことで、思っている以上に快適に過ごすことができるかもしれませんよ。

技術や素材の進化で、機能性に優れた小物もたくさんあります。ぜひ色々な冬用小物をチェックして、お気に入りを見つけてくださいね。

Written by さあや

元記事で読む
の記事をもっとみる